人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●当分の間、去年の空白日に投稿します。最新の投稿は右欄メニュー最上部「最新投稿を表示する」かここをクリックしてください。

●ブログ作成歩録4(FLASHと透明アニメGIF画像)
動き要素の多いネット画面は今後はさらに加速化するはずだが、かなり古いパソコンや速度の遅いISDN回線を使用している場合は画面がよく止まったままになって、完全に表示されるのにかなりの時間を要する。



時には完全にフリーズして再起動を迫られることもある。ヤフーでも最近は広告にFLASH画像を多用しているので、これが非常にいらいらさせられることが多い。画面表示が完全にされないので、そういった事態になった時は右上端の×印をクリックしてその画面を消そうとするが、その操作さえも受けつけないまま画面は固まっている。これがネット・オークションの締め切り時間が差し迫った時などは、もうパニックになる。であるので、そうしたユーザーも存在するということをよくわかったうえでFLASH画像を組み込んでほしいと思うが、最新の感覚を広告で示し、少しでも目立ちたいという広告主の思いはわかるので、半ばは仕方ないことと諦めている。
 FLASH画像を作るにはソフトが必要で、WIN95を使用して筆者の場合、そのソフトもかなりの旧ヴァージョン使用に限定される。それでもどういうものかと試してみたいと思わないでもないが、なかなかネット・オークションで安価で落札できないでいる。また、いじましくもFLASH画像を組み込んでホームページを少しでも格好よく見せたいという考えはない方であるので、もっと別の方法で動きの要素を取り入れるようにして来た。それは小さな画像をアニメーションにして、どのページのどこにでも簡単に組み込むことだ。この画像作成には専用のソフトは当然必要だが、古書店で100円で買った雑誌に付録としてついていたCDソフトをパソコンにインストールして、最初は小さな丸いボタンを作成し、その後いろいろと作り進めることでどうにか自分の望むものが自在に作れるようになった。また最初に入手したそのソフトはインストール後30日を経て使用不可能になるお試し用で、その1か月の間にそれこそあれこれと作ってMOに画像を保存したものだ。そのようなソフトはいろんな会社が発売しているのだろうが、使い慣れたものがいいのに決まっているから、それと同じものをネット・オークションで探してまた安価で入手してインストールした。当然、今度は期限なしだ。そのソフトを使って今も必要なアニメ画像を作成しているが、もっぱらGIF画像、しかも不定形な画像の縁を透明設定にしているので、どのような背景の上に載っても画像の形に地色が食い込んでくっきりと浮かび上がる。この特性が性に合っているので、ホームページは途中から全面的にアイコン類はこのアニメ透明GIF画像に作り変えた。ネットで調べると、GIF画像作成にはアメリカの発明した団体だろうか、ややこしい権利問題を主張していて、それを無視した場合は訴訟を起こされて数十万円の罰金を支払うことにもなるようだが、今やホームページには無限と言えるGIF画像が使用されていて、今さらどのようにして取り締まるのか疑問に思う。また筆者の場合、中古とは言え、ちゃんとしたソフトを使用してGIF画像を作っているので問題はないと思うのだが、どうもこの権利問題の事情はよくわからず、最初の頃は少し心配したが、今は何も考えずに作って使用している。
 GIF画像は色数が限られるため、微妙なトーンを求める場合には不向きだが、画像一部、あるいは全部の透明処理が可能なため汎用性は高い。比較的小さなものであればさほどデータ容量も大きくはならないが、ちょっと目立つ大きなものとなれば、画面表示速度が落ちて支障を来すので、アニメGIF画像は加工の際には務めて小さな無駄のない画像として作成するのがよい。またそうして作った画像は、容易に他に人がダウンロードして同じものを使用することも、またアレンジ加工することもできるが、そこがFLASH画像とは大きな差ではないかと思う。アニメGIF画像は慣れれば短時間でいろいろと作ることができるので、ブログには大いに使用されていいかもしれない。実際さまざまなアニメGIF画像を用意してブログでも使用を認めていることが目立つ。そういった画像は女性や子ども向きのかわいいものが主流になっているが、文字とほぼ同じ大きさに作ってあたかも絵文字として使用していて、文章が面白く華やかな感じのものになっている。だが、他人が作ったそういった画像を使うのはしゃくだから、もし使いたくなれば自分で作ったものにしたい。それもかわいいものではなく、もっと変な形のものだ。ただし、ブログ・サービス側が用意したものでなければ、こっちが保存して、いちいちHTMLタグを駆使して文章に組み込む必要がある。その面倒具合を想像しただけでもうやる気は起こらない。
 筆者のホームページの各章の見出しヘッダーのアイコン類はみなアニメ透明GIF画像だが、そのためにヘッダーの地色が1時間ごとに変化してもアイコンだけは同じように表示されている。その同じアイコンをこのブログのヘッダーにも使い回ししているが、残念ながら<SCRIPT>タグが使えないため、アイコン上にマウスを置いてもアイコンが震える動きをしたり、同時に色も赤く変わることはない。つまり、画像独自が動くアニメGIF以外は静止のままだが、クリックすればちゃんと該当ページに飛ぶアイコンとして設定しているので、試してほしい。だが、さてこのブログに辿り着いた人のどれほどがそのことに気がついてクリックし、筆者のホームページに飛んでくれるだろう。
by uuuzen | 2005-05-25 14:41 | ●ブログ作成歩録
●ブログ作成歩録3(SCRIP... >> << ●ブログ作成歩録5(ブログ名称...

 最新投稿を表示する
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2025 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?