人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●ミラー・シアターでの現代音楽演奏会、ザッパ、その3
年のザッパと組んだアンサンブル・モデルンの演奏はもちろん楽譜があって実現したもので、同じ楽譜を入手すれば、どんな楽団でもザッパの管弦楽曲が演奏出来る。




それらはザッパ没後にいくつも伝えられ、筆者は全貌を把握していないが、それだけザッパの曲が、古典音楽に連なる意味合いでの現代音楽の分野でそれなりの地位を占めつつあることを示す。しかも、ヴァレーズの作曲を取り上げる夕べの次にザッパが位置するのであるから、歴史的に見てヴァレーズの弟子としてザッパが認知され始めていると考えてよいかもしれない。これはザッパにとっては本望であろう。ところで、晩年のザッパは自作曲をアリ・アスキンというトルコ系の人物にオーケストレーションさせたが、この事実はロック音楽でも別人の手にかかればクラシック音楽に続く現代音楽のジャンルに分類されるような作品に変貌することを意味しそうで、実際有名なロック・ミュージシャンの作品は管弦楽曲に編曲されて有名どころのオーケストラに演奏されることしばしば見かけるので、あまり事情のわからない人からすれば、ザッパの曲がこうした公演で取り上げられることに対して何ら関心を覚えない、つまりどんなロック・ミュージシャンでも同様のことが行なわれるはずと思い込むかもしれない。古典音楽と現在音楽の境は明確ではなく、なだらかに推移している部分があるが、そのなだらかさは現代音楽とジャズやロックとの間にもまた見られるものと言ってよい。このなだらかさ、つまり曖昧さは、今後100年ほど経てば、もっと収まるべきところに収まっていると思うが、その時はその時でまた新たななだらかさが存在していて、永遠にそのなだらかさは引きずって行くし、かつて固定したかに見えたなだらかさ以前の、そして歴史に埋没した古い音楽に範を求めた新音楽が登場して、過去が書き変えられるという作業もあるはずで、結局その時その時で人々に喜びを与える音楽がよく紹介もされるという簡単な事実がまかり通っているだけのことだろう。結局何が言いたいかと言えば、ザッパがそのデビュー時からヴァレーズを敬愛してそれを公言していた事実は、意義がとても大きかったということだ。もしザッパがヴァレーズについて一言もしなければ、こうしたシリーズの作曲家紹介の公演において、ヴァレーズの次に取り上げられることがはたしてあったかどうか、あったにしても、そこには誰が著名な評論家などの力が必要であったろう。ザッパは自らヴァレーズの音楽やその言動に強い関心を示し、それを公言もすることで、自分の作曲家としての人生を律しもし、また独自の活動をすることの必要性を認識した。そのため、一見ザッパの音楽がヴァレーズのそれとは随分違っていても、そこにはかえってザッパの独創を重んじる態度が見え、しかもヴァレーズとの共通性も見える。これは、ザッパの音楽から適当な何かを模倣してザッパ風の音楽をやる連中が、自分たちの立場を「ヴァレーズからザッパへ」という図になぞらえて「ザッパから自分たちへ」と自惚れる安易なレベルのものでないことは言うまでもない。

●2001年10月4日(木)午後
午後一番にゲラが届いた。625ページだ。付録は横書きで、字を小さくして印刷するとのことだが、ちょうど48枚の原稿であるので、1ページ当たり本文の1344文字の3割り増しとしても11ページを要する。これに索引やディスコグラフィだが、前より3割り増しと考えて29ページ。合計で40ページで、全665ページにはなる計算だ。ただし確か紙を裁断するつごうで16ページの倍数である必要があるので、672ページとして、残りは他の本の紹介などに充てることになる。『大論』は560ページであるので、これはあくまでも予想だが、ちょうど2割り増しのページ数となる。5000円の価格なら6000円だが、ページ数が増えるだけなのでもう少し割り引くとしても、それでも5500円ではやはり無理な感じで、5555円でも危ないかもしれない。とにかくゲラをチェックした後で営業の人がそのあたりのことは考えるようだ。届いてすぐに小雨の中、河原町に出かけた。写真を現像に出し、その足で美術書の古本も大量に置く出版社に向かった。伏見人形についての本が何かあるかと訊ねるのが目的。だが雑誌でちょっとした紹介はあってもカラー・ページをたくさん費やして本格的に紹介した本は今まで出版されたことがないとのこと。ある化粧品会社が非売品として2、30年前に本を作ったそうだが、それは入手できないだろうとのこと。最近は骨董ブームで、関連の雑誌はいくつかあるが、どれも人形にページを割いていることはないらしい。やはりという気持ちであった。次にバックミンスター・フラーの残りの1枚の招待券を返すために画廊へ行ったが、その途中である古本屋のウィンドウに赤いキモノを着た土人形が本の隣に飾ってあるのが遠目にわかった。伏見人形と表示され、8000円であった。立像で高さ25センチほど。もうひとつのウィンドウを覗き込むと、そこにもそれと似たものが1体あり、同じ価格であった。状態はよい。かなり古いもののようだ。主に話を聞くと、もう作られていないものと断ったうえで、たまに入荷するとのこと。その店は浮世絵や和綴の本が専門で、商店街の中央あたりの目立つ場所にあるので外国人の客がよく訪れる。おそらくそういった客が買うのだろう。それにしても東寺や天神さんの市で買うより安い。今まで気がつかなかったなあと思いながら画廊へ。カトリックを信仰する版画家の個展で、シャルトルやサン・ドニのカテドラのステンドグラスを模写風に題材にしている。30分ほど話した後で中古レコード店へ。そこでも同じ程度話をして、CDを1枚買って帰宅。店員はザッパの紙ジャケCDを、10数ページの特別製ブックレットがおまけでついているというので、通販で東京のディスク・ユニオンから買ったとのこと。どういうものなのだろう。
by uuuzen | 2007-04-10 00:54 | ○『大論2の本当の物語』
●ミラー・シアターでの現代音楽... >> << ●『にっぽんのお婆ぁちゃん』

 最 新 の 投 稿
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2024 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?