人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●当分の間、去年の空白日に投稿します。最新の投稿は右欄メニュー最上部「最新投稿を表示する」かここをクリックしてください。

●「根元こそ 頼もしければ よしなれど 徒長嫌われ 花切り取られ」
吽とは 行かぬ仲でも 通じ合う 花好きオーラ 醸す人では」、「花見つめ 仕組みわかりて 不思議がる 命の意味は どこにあるかと」、「命ある 人が描くや 生きた花 そこに対話は あるのかなきか」、「昨日より 勢い失せて 見える花 それが自然と 知りつもさびし」
●「根元こそ 頼もしければ よしなれど 徒長嫌われ 花切り取られ」_d0053294_18214182.jpg 今日の写真は昨日の写真と同じく、16日に撮った。嵯峨のとある家の角に咲く鶏頭の2鉢のうち、目下写生している奥の鉢で、正午を挟んで毎日写生に出かけている。上の写真は太い幹がどう分離して小さな花の茎を延ばしているかの、その接続箇所を撮った。下の写真は根元で、鉢の端のほうから伸びている。茎が斜めになっているのは背後が家の壁で、また伸びている方向が日照りがよい。極太の茎が目の高さ辺りで切られている様子は写生を済ましたが、次に取りかかったのは切り取られた先端部から根元に至る極太茎の全体を描くことで、茎が分かれて花を咲かせている7,8本は最後に回す。昨日書いたようにそれらの比較的細い枝はどれもだいたい似て、脇役だ。肝心なのは主人公で、それが極太の茎なのだが、切り取られた先端は幅4,5センチの扁平形で、多くの縦筋はデスクトップ・パソコンの本体内部の配線コードに似る。それだけを見れば、根元まで同じの状態で、しかも根元に近いほど太いと想像しがちだが、今日の写真からわかるように根元はさほど太くなく、断面は円形だ。それが高さ1メートル辺りから扁平に近づき、しかも幅が大きくなっている。中心となる極太茎から7,8本の茎が伸びていて、それらの茎からさらに花をつける茎が伸びている。簡単に言えばそういう状態だが、極太茎につく葉は巨大で、昨日の写真が示すように、切り口付近にそれが群がっている状態が賑やかで力強い。それゆえ、切り口から上がどのような花と葉のつき具合であったかが気になって仕方がない。今日は筆者の言葉がついに聞こえたのか、切り取ってドライフラワーにしたものを見せてくれることになった。残念なことにそれは鶏頭の花だけをもぎ取って他の花と一緒にしたリースであった。葉や極太茎はみな捨てられたようで、来年また育てるとは言ってくれるものの、今年のような貫録充分な極太茎になる可能性は低い気がする。極太茎とそこから派生する花茎の接続部は人間の関節を思わせるように丸い瘤状になっている。これの極小は茎から伸びる葉の根元にも見られる。写生ではその瘤の形状と、そこから伸びる花茎や葉の曲線具合に最も神経を使う。写実画ではその描かれた曲線を見ただけで、画家がどれほど注意深く観察したか、また描く力量がわかる。支柱としての茎から伸びる葉の根元の細い茎の曲線は、重力の影響を受けながら鶏頭がどのように踏ん張って陽射しを最もよく受ける角度を保とうとしているかの格闘の痕跡だ。枯れると水分を飛ばして縮み、また重力に負けて下方に垂れる。人間と全く同じと言ってよい。

by uuuzen | 2024-11-20 23:59 | ●新・嵐山だより
●「目的は 子孫増やすや 生命... >> << ●「届けらる 今年は早き 守護...

 最新投稿を表示する
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2025 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?