人気ブログランキング | 話題のタグを見る
👽💚🐸🐛🍀📗🤢😱11月2日(土)、京都大宮高辻Live & Salon『夜想』にて👻👻『ザッパロウィン24』午後4時15分開場、5時開演。前売り3500円👽筆者の語りあり。

●「寺記号 卍と知るも 鳥居ほど 知られぬことに 仏惜しがり」
ある 言葉使いの 難しさ 笑顔記号や 笑の字流行り」、「先祖あり 今の自分も 居るを知る されど子なしで 先祖も消えて」、「国境の なきこと思う 国賊は オリンピックも 見るなと言われ」、「国ありて 言葉違いて 多様なり それを踏まえて 戦争止めろ」
●「寺記号 卍と知るも 鳥居ほど 知られぬことに 仏惜しがり」_b0419387_23054475.jpg
昨日は家内と京都国立近代美術館に行き、家に帰ったのが午後7時少し前であった。阪急嵐山駅前は初めて見るほどの大勢の若者がたむろし、1時間後に始まる五山の送り火の「鳥居形」を中の島公園に見に行こうとしていた。今年は去年より人出が多い気がしたが、実際のところはわからない。駅前のコンビニは出入口前でひとりの男性がビールなどの飲料を販売中で、しかもいつもは6時に閉店する喫茶店も内部に灯りがついていた。この調子であれば店舗は毎日多くの人が集まるおまつりがあってほしいだろうが、駅に降り立った人のほとんどは店に関心を寄せずに真っすぐ中の島公園へと歩いて行く。煌々と大きな看板が灯っている「風風の湯」にも脇目を振らない。これは無料で鑑賞出来る五山の送り火だけを楽しみたいからで、それはそれで送り火本来の意味を考えるとよいことだ。中京ではビルの屋上などから五山の送り火を楽しむ豪華な食事つきの会が昔から開かれているが、それは送り火を商売に利用しているだけのことで、先祖の霊も浮かばれない。今年の祇園祭りは八坂神社の宮司が高額の特別鑑賞席に疑問を呈したことが話題となった。まつり本来の意味を見失った人々に対する抗議と言ってよい。しかし祇園祭りのための資金の出どころとして税金が全く使われていないのであればいいが、その実態はどうなのだろう。四条通りの一部を一定期間塞ぐので、祇園祭りに無関係な町衆以外の人々の暮らしや思いが無視されてはいまいか。筆者が携わる時代祭りは市民のまつりで、自治会に所属する人全員が参加出来る機会がある。その点は祇園祭りや葵祭りとは大きな違いで、筆者は閉鎖的なそのふたつのまつりのどこがいいのかあまりわからない。このことは85Mさんも同じ意見で、よそ者はみなそう思うのではないか。そう言えば同じく「風風の湯」の常連客のYさんは昔祇園祭りに憧れ、山や鉾を所有するふたつの町内の高級マンションに住んだことがあるが、古くからの住民にあからさまに「入り人」と言われてえらくいじめられ、また住み慣れた嵐山に戻って来た。もちろん嵐山にも代々住む人々がわずかにいるが、8,9割は他府県から移住して来た人が占め、中京や下京のような排他性は少ない。それは逆に言えばまとまりがない意味にもなるが、自治連合会が出来て半世紀経てば、それなりの体裁は整って来ている。会長は代々続く家の人が担当するのが暗黙の了解だが、最近そのことに陰で非難する人が出始めている。半世紀経ってまともになって来たと言うべきだが、変えにくい、また変えられないこともあるだろう。
●「寺記号 卍と知るも 鳥居ほど 知られぬことに 仏惜しがり」_b0419387_23060264.jpg
 さて、嵯峨のFさんが灯篭流しの係員になっていると聞いていたので、帰宅してすぐに下駄を履いて中の島公園に向かった。中の島小橋の上で撮ったのが今日の最初の写真で、中央に山腹に鳥居形の6,7か所の発火どころがすでに見えていた。点火は8時20分だが、まだ明るいうちに人々が山に登って準備をしている。中の島公園内には読経する僧侶が10人ほど詰めるテントや流し灯篭を販売するテントがあって、灯篭はひとつ1200円であった。先ほど「風風の湯」でFさんが言うには、去年は1000円で、今年一気に2割の値上げは高いと言っていた。テントはそのほかに灯篭流しを担当する川沿いにもあり、また出店のテントも張られ、中の島公園は7時の段階で人で溢れ返っていた。灯篭を求める人の列も長く、灯篭流しはすでに始まっていた。そうでなければ送り火が終わってもまだ流し続けねばならないだろう。今日の3枚目の写真は渡月橋南端から撮った。写真中央、流れて行く灯篭の列が一直線に伸びている。その様子を見ながら近くの人は、例年はもっと幅をもたせて並列で流しているのにと違和感を唱えていた。真っすぐに流れて行くことは風がなく、流れが緩やかであるからで、灯篭流しの担当者は作業がしやすい。灯りのついてテントを全部見て回ったのにFさんの姿が見えなかったことを先ほどFさんに言うと、朝9時から数時間の準備を手伝っただけとのことだ。また昨夜Fさんは「風風の湯」からの帰り、9時少し過ぎだが、人がまだ大勢いて、自転車を降りて渡月橋をわたってほしいと注意されたそうだ。送り火が全部消えるのは9時頃で、最後の点火は嵯峨の鳥居形であるので、9時過ぎまで人がいるのも当然だ。最初の8時に点火する大文字は渡月橋から8キロほど先に見えるが、とても小さく、気づかない人のほうが多いだろう。7時半に家に戻ったが、「風風の湯」前を通る人々がとても多いにもかかわらず、その温泉に入る客を見かけなかった。またその近くで浴衣姿の若い男女がスマホを持ちながら、鳥居形の送り火の鑑賞場所が中の島公園と知りながら、それがどこにあるのかわからないようであった。目の前の橋をわたったところがそうであるのに、たぶん初めて嵐山に来たのだろう。教えてやろうかと一瞬思いながら、すぐにわかるはずと思ってそのまま帰宅した。その後すぐにTVで送り火を鑑賞した。京都テレビが1時間番組をやっていて、筆者曰く記号画家の村上隆がゲスト出演して大げさに感動を表明していた。何百年の伝統のある行事ゆえに迂闊なことは言えないからだろう。灯篭流しは渡月橋下流ではなく、広沢の池での様子が紹介されていて、その池の畔から見る鳥居形の点火は嵐山よりも視界を遮るものが少なく、また大きく見えた。右京区嵯峨の住民のためのもので、西京区の嵐山地区の住民は桂川越しについでに鑑賞しているだけだ。
●「寺記号 卍と知るも 鳥居ほど 知られぬことに 仏惜しがり」_b0419387_23061743.jpg

●スマホやタブレットでは見えない各年度や各カテゴリーの投稿目次画面を表示→→

by uuuzen | 2024-08-17 23:59 | ●新・嵐山だより
●「水玉の 服を今年も 着る吾... >> << ●「地蔵盆 ビンゴゲームで 三...

 最新投稿を表示する
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2024 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?