人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●「地蔵盆 年に一度の 自治まつり 顔知らぬ人 今年も増えて」
ロの味 さすが読経の 声違う お布施の値打ち みなが納得」、「割れ地蔵 今年も接いで 据え置くや 祠掃除を済ませし後に」、「人足りず テント張れども 床几なし 子ども少なし よそ者増えし」、「馴染み顔 年一度では ぎこちなし 笑みを交わせど 話募らず」
●「地蔵盆 年に一度の 自治まつり 顔知らぬ人 今年も増えて」_b0419387_23363069.jpg
わが自治会は加入世帯数が100ほどを保っている。自治連合会の14の自治会のうち、最北に位置し、最初に設立された4つの自治会のひとつと聞く。今年は自治連合会発足50周年で、その記念行事の会合に筆者は28日から参加する。4月から行なわれていたのが途中から加わることになった。その話は別の機会にするとして、今日は自治会の地蔵盆があった。筆者は今年は少年補導委員も担当しているが、地蔵盆の手伝いはほとんどしなかった。昔は早朝からかき氷やおでんなどの模擬店の準備を自治会加入世帯の親がやったが、時代の推移とともに縮小されて来た。筆者は知らないが、昔は同じ法輪寺の道路際の境内では櫓を組んでの盆踊りもあった。20数年前にそれがなくなった。自治会内に大工さんがいたのでそういう木製の組み立ても出来た。しかし盆踊りがなくなっても、テント下に同じ大きさの6坪の床几が組まれ続けた。高さは膝まであった。筆者が自治会長をやっていた当時、床几は組み立ては大人の男性が10人や20人を要した。それに床几の構造体の床材やほぞのある材木の保管が問題で、法輪寺の駐車場の片隅の斜面を使わせてもらっていた。ところが青いビニールシートの覆いだけでは虫食いが激しく、材木1本で10万円はするという話もあって、去年はついに床几を組まず、地面にビニールシートを敷くだけになった。床几の材木を新調するには数十万円は必要で、理想的な保管場所がなく、第一それを地蔵盆の早朝に組み立てる人材が年々減少して来ている。今日の最初の写真は地蔵の祠前で法輪寺住職が読経中で、テント下に床几がなく、テントはひとつだ。以前は3つも建てたのに、模擬店廃止ではその必要はなく、あまったテントは倉庫の中で朽ちて行くだろう。京都の地蔵盆は子どもを喜ばせる行事だが、自治会によっては子どもがおらず、大人の茶話会のようになっているところもある。もっとも子どもがいてもなくても世話をする大人が中心に集まるので、普段顔を合わせない者がビールやジュース片手にあちこちで語らうことになる。とはいえ地蔵盆でのみ顔を合わせる人が大半で、会釈程度となる。以前は年度末には旅館を借りての宴会が行なわれたのに、アンケートを取るとそれを嫌がる人が多いので、いつの間にか実施されなくなった。それで宴会の費用を自治会加入世帯に等しく分配するためにお菓子の配布がやはりアンケートで決まった。一方では飲食ではなく、防災に使えばという意見もある。
●「地蔵盆 年に一度の 自治まつり 顔知らぬ人 今年も増えて」_b0419387_23365046.jpg
 わが自治体の地蔵盆で昔から好評で唯一続けられているのは2枚目の写真のビンゴゲームだ。1等は3000円の菓子などで、外れでも参加賞としてティッシュ1箱がもらえるので人気があって、カードは3回配られる。もちろん自治会加入世帯は全員参加出来るが、半分の50世帯もやって来ないと思う。このビンゴゲームはレンタルする。以前はもっとボードが大きくて数字が見やすかった。筆者が自治会長をしていた時、そのボードの1日にレンタル料が2,3万円したので、中古品をネットで探した。しかしダスキンが使用を独占しているようで、別ルートでは販売しない商品らしく、手に入らなかった。写真のものはかなり小型でレンタル料を聞いていないが、現在の自治会長らに任せるべきで外野の筆者は口を挟まない。自治会費はずっと100万円ほどの残高がある。あまり貯めても仕方がないので、昔はバスを借りての遠足などに使ったが、今はそういう行事は喜ばれない。さて、今年筆者は平安講社の代表になり、10月22日の時代まつりに裃姿で参加する2名をまず最初にわが自治会内から選ぶ必要がある。その人選報告期限が来月10日だ。ひとりは自治会長が春に引き受けてくれた。筆者はもうひとりを募る回覧文書を作って自治会内に回したが、なしのつぶてであったので、大人が集まる地蔵盆で誰かを口説くつもりでいた。そして今日最初に声をかけた40代の女性はすぐに興味を示し、その場でスマホで遠方にいるご主人に電話してくれた。奥さんは歴史好きの夫が興味を持つかもしれないと思ったのだ。電話を替わって説明をしたところ、幸いOKの返事をくれた。今年の時代まつりは日曜日で、仕事のつごうもつきやすいのだろう。もうひとりが見つからなければ去年に続いて筆者が歩いてもよかったが、そうなると着付けを自分で出来るかどうかだ。去年の筆者の裃の着付けは西京区に役割が決まっている「室町幕府」の40名弱の行列を担当する学区の小学校講堂に当日の朝に行き、そこでついでに着せてもらった。それは担当学区にただ乗りの格好で、今年は西京区の代表者のひとりから、自前で着付けてほしいと言われた。それで時代まつりまでにYouTubeで着付けを覚える覚悟でいるが、他人の着付けは出来ても自分のは無理な気がする。手指に力のない家内に帯をきつく締めさせることは無理で、そうなると着る人はやはり筆者ではなく、経験のない新たな、出来れば若い人がよい。それが運よく地蔵盆で思惑どおりに事が運んだ。裃姿で時代まつりにただ歩くだけのこととはいえ、ほとんどの人は人生に一度のことだ。記念になっていいと思うが、これまでわが自治連合会では同じ人が長年平安講社代表を務め、その人が毎年歩いたので宣伝が行き届かなかった。それが今年から順番に14年かけて14の自治会から2名ずつ選出する。14年先に筆者は生きていないので、適当なところで代表を譲る。
●スマホやタブレットでは見えない各年度や各カテゴリーの投稿目次画面を表示→→

by uuuzen | 2023-08-19 23:59 | ●新・嵐山だより
●「鶏に なって目立たず 牛の... >> << ●「宅配を 苦と楽しみに 分か...

 最新投稿を表示する
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2024 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?