人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●神社の造形―熊野神社衣笠分社
じかれた 水の玉揺れ 芋の葉の 下に隠れし 猫起き上がり」、「招かざる 猫の道たる 裏庭の 日向に集う 雀餌待ち」、「みかん割り 枯れ枝に挿し 目白呼ぶ その日のうちに 皮のみ残す」、「熊が棲む 熊野の神社 街に請い モダンな社殿 プーさん似合うか」



●神社の造形―熊野神社衣笠分社_d0053294_00163172.jpg
昨日京都にある熊野神社について触れた。その時に思い出したので今日の写真を投稿する。3年前の11月24日に家内と確か立命館平和ミュージアムで『世界報道写真展』を見た後、西大路通りまで歩く間に目撃した鉄筋コンクリート造りの神社だ。社殿に向かって右手に「熊野神社衣笠分社」の文字がある。初めて歩く道で、その後も歩いていないが、閑静な高級住宅街にある。隣りは平屋の大きな食事処で、それも付近では珍しい。普通の神社のようにお詣り出来ることを後に知ったが、当日は信者の集会所かと思って写真を撮っただけで素通りした。真正面から1枚に収まらず、上下に分けて撮ってつないだ。通りからは社殿の奧がよく見えないが、ネットの画像によれば中央奧の突き当りにごく普通の祠と一対の木製の灯籠がある。キリスト教の教会ならばこうしたモダンな建築は珍しくないだろうが、神社では他に例があるのかどうか。北西に堂本印象美術館のモダンな建物があるので、この社殿のデザインに対して近隣から反対はなかったのだろう。それに鉄筋コンクリート製の寺はちょくちょく目につき、神社にあっておかしくはない。しかし以前は木造であったとすればなぜ鉄筋コンクリートにしたのか。ネットで調べると1980年に東大路丸太町北西角にある熊野神社に以前の土地建物の所有者が寄贈し、その数年後に現在の社殿が建てられた。つまり最初から鉄筋コンクリートだ。この付近は間口の広い大きな家がほとんどであるので、神木となる楠を植樹し、伝統的な木造の社殿を建てると、より場違いな印象を与えるだろう。それに建築費は鉄筋コンクリートのほうが安上がりではないか。神社であることは屋根の千木から一目瞭然だ。それはステンレス製とのことだが、鰹木は省略された。この木造でなければ構造上必要でない千木と屋根の形によって、和洋折衷の時代にふさわしい鉄筋コンクリート製の神社の典型と言える。逆に言えば、個人が屋根に千木を取りつけると神社に思われる。写真からわかるように表面の汚れが目立ち、もう2,30年すれば建て替えの必要があるかもしれないが、人の住む空間でないので工事費はさほど要しないか。たいていのお金持ちは財産を子孫に託すが、信心深い人が没後に神社に不動産を寄進することはあり得る。譲り受けた神社がそれを換金するのではなく、こうして分社を造るのは寄進者の意思にしたがったのだろう。分社として充分機能する敷地の広さがあっての話で、そうでない場合は換金されて宗教活動に使われるはずで、たいていの新興宗教はそういう具合にして信者の財産を吸収して勢力を拡大する。
スマホやタブレットでは見えない各年度や各カテゴリーの投稿目次画面を表示する

by uuuzen | 2022-01-05 23:59 | ●神社の造形
●神社の造形―八坂神社の大神宮社 >> << ●神社の造形―「おねがいごと神社」

 最 新 の 投 稿
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2024 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?