人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●当分の間、去年の空白日に投稿します。最新の投稿は右欄メニュー最上部「最新投稿を表示する」かここをクリックしてください。

●嵐山に出来る大型ホテル、その6
介業がネットを使うことはあたりまえになっている。ホテル予約もTVで盛んにコマーシャルが流れていた会社を利用すると、最安値がただちにわかるらしい。



●嵐山に出来る大型ホテル、その6_d0053294_14464255.jpg
先日「風風の湯」で家内が知り合った関東からのひとり旅の若い女性によれば、今は1000円で泊まれる宿泊施設があるらしい。3週間ほど前のTVで河原町のホテルが3000円に値下げしていることは知ったが、コロナウィルス騒ぎの深刻化によって今はもっと下がっているかもしれない。嵐山の商店街が観光客激減に悩み、10日ほど前に嵐山が空いていることを逆手にとったポスターを制作して話題になった。一昨日筆者はそれを貼る渡月橋近くの店で通り向こうにようやく見つけたが、観光客相手の商売をしていない地元住民はほとんど関心がないだろう。そのポスターが功を奏したようで、23日の日曜日に「風風の湯」に行くと、中国人観光客が多かった頃以上の大入りで驚いた。帰り際にフロントと話をすると、外国人観光客がいないので今の嵐山は行き頃だとツイッターで拡散されたとのことだ。中国人がいなければコロナウィルスも怖くないということなのだろう。それは間違いで、すでに感染している日本人が客に混じっていた可能性はあり、筆者はもう感染したかもしれない。感染者は新幹線の速度で他者にウィルスを移し、新感染者の増加は今後1週間から2週間以内がどうなるかの瀬戸際であると昨夜のニュースでは言っていた。瀬戸際を聞いて筆者は大人になって引退の瀬戸際にあるザギトワを連想するが、今後1,2週間は、以前にも増して人の多い場所には行かないようにしたいが、一昨日はJリーグの試合があって危機感のなさにびっくりした。「風風の湯」の常連は、日本は中国や韓国と違ってとても衛生的で、感染者が爆発的に増えることはないと笑いながら話しているが、放射能と同じで目に見えないものは考える必要がないとの思いだ。また検査をすれば病院はパニックになるので4日ほど熱が下がらない状態が続いてから病院に行ってほしいとのことだが、もっともらしい理屈ながら、4日の間に重症化して手遅れになることはあるだろう。そうなって死んでも政治家はもちろん誰も責任を取らない。これが「美しい日本」の現実だ。出歩かないようにと言われても、スーパーに買い物に行かねば餓死するし、電車やバスで通勤する人、あるいは人に対面する仕事の人は感染する確率が高い。そして感染しても検査を受けない限り、事実はわからないから、重症化しなければ検査しないという方針は放射能の「アンダーコントロール」と同じ言い訳が出来るためかと皮肉のひとつでも言いたくなるのはよくわかる。とはいえ、日本人を騙せても世界は見ている。それがわからないほどの恥知らずが国を導いていることは、今日の国会中継を見ていても歴然としていたが、口だけ生きている彼らは国民に何を仲介して高給をもらっているのだろう。
●嵐山に出来る大型ホテル、その6_d0053294_23313134.jpg
 先ほども「風風の湯」に行って来た。連休中とは違って客は10数人で、常連は3人のみ、他は駅前の花伝抄の若い宿泊客であった。卒業旅行か春休みの旅行だろう。筆者は近日中に大阪市内に展覧会を見に行く予定があるが、つい先ほどのTVニュースで、文科相がコロナウィルスの広がりを懸念して国立の美術館は閉鎖すると言っていた。そうなれば国立以外の美術館も倣うだろう。入場券を入手しているのに、ぐずぐずしている間に見られなくなりそうで、明日行きたいが、午後に来客があり、しかもその連絡先がわからない。そんな人を家に呼ぶとはと家内は呆れているが、そう言えばそのとおりだ。それで大阪行きは明後日になるが、先ほど調べると、明日以降の開館は明日決定するとホームページにあった。なので、ひょっとすれば明後日は見られないかもしれない。これは昨夜知ったが、大山崎山荘美術館のチケットも去年入手しておきながら、3月上旬までの会期なのでまだいいかと思っていたのに、21日に閉鎖された。MIHO MUSEUMの内覧会が3月中旬にあってその案内状が数日前に届いたが、送迎バスはいつも満員で、それが理由で送迎バスは出ないかもしれない。そうなれば足のない筆者は見送ることになる。だいたい美術展は先日の宣伝がよく行き届いたカラヴァッジョ展は例外として、たいてい人影はまばらで、また館内は広々としているので、ウィルス感染者がいても感染する可能性はとても低いはずだ。それよりも心配なのは電車やレストラン、喫茶店だ。5分ほどで買い物を済ませるスーパーは問題は少ないと思う。このウィルスが動物に感染するかどうかを心配する人もあるが、筆者は毎年のように出現する鳥インフルエンザが鶏だけではなく、渡月橋付近の鷺や鵜、そして筆者が毎朝古米を与えている雀にはどうかとふと思う。豚コレラというのも最近はよく聞くし、家畜を攻撃するウィルスが人間にもという時代になって来ている不気味さを思う。それはともかく、大阪に家内と出かけることをためらっている。家内は肺活量が筆者の3分の1もなく、肺炎になれば命にかかわる。今のところ、筆者と家内の生活では、手を伸ばせば触れられる距離の人はスーパーのレジ係くらいなものだが、筆者ひとりで大阪に出ても、感染すれば家内に移すことになるからその心配もしているが、そんなことを言えば明日の来客も避けたほうがよくなる。困ったもので、今朝はとても夢見が悪かった。嵐山で商売する人たちは連日そうだろう。それで空いている嵐山を宣伝するのだが、店に入って他人と距離が縮まれば危険であるから、散策だけにしておこうと考える人は多いのではないか。今日の写真は今月3日、9日、14日の渡月橋のすぐ近くで建設中のホテルで、もう外観は完成している。外国人観光客を当て込んでのホテルのはずだが、値段によっては日本人観光客で埋まるだろう。
●嵐山に出来る大型ホテル、その6_d0053294_23315397.jpg

●スマホやタブレットでは見えない各年度や各カテゴリーの投稿目次画面を表示→→

by uuuzen | 2020-02-26 23:32 | ●駅前の変化
●ハルカスから桃谷まで歩く、その2 >> << ●渡月橋上流左岸河道整備、その...

 最新投稿を表示する
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2025 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?