人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●当分の間、去年の空白日に投稿します。最新の投稿は右欄メニュー最上部「最新投稿を表示する」かここをクリックしてください。

●車、ガシャーる
陥車どころか廃車にしなければならないと聞いた。先日の岡山や広島での豪雨でたくさんの自動車が土砂に埋まったが、今の車はコンピュータで動いているので、タイヤがすっぽり浸かればもう使い物にならないらしい。



●車、ガシャーる_d0053294_00543878.jpg
車がTⅤやパソコンのような手軽な消耗品になっている。それに保険に入っていれば、自然災害に遭って廃車になっても丸っきり損ということにならないのかもしれない。家もそうだろう。保険をたくさんかけていればまた建てられるほどの保険金が入る場合もあるだろう。そう言えば、洪水被害は火災保険でまかなえると聞いた。地震はそうではなくて別に地震保険をかける必要があり、また地震で被害を受けても火災保険ほどには保険金は下りないそうだ。筆者はこれまで保険をかけるような生き方をして来なかったせいもあって、保険が苦手だが、そう言えば梅津の従姉夫婦はそれなりに大きな家に住んでいるのに、火災保険をかけたことがないと言う。家を建てる時に銀行から金を借りる場合は必ず保険に入らされるが、従姉の家は40年近く前に建て替える時、銀行から金を借りなかった。それはともかく、豪雨で流された家や壊れた家をTVで見るのは何ともやるせない。その後の連日の猛暑で被災者は何もやる気が起こらないだろう。そういう中、ボランティアが大勢駆けつけている。そのような心優しい若い人もいれば一方では便乗詐欺を働く者もいて、最近ネットでよく書かれるように、日本が没落に向かっているのかどうかを筆者なりに考えることもある。没落というのは経済的という意味合いで使う人が多いが、筆者はそれよりも文化的なこと、特に美術を中心とした芸術を思う。どんな社会でも文化があるので、経済的に没落すれば文化も衰退するかと言えば、それは言い切れない。変質するだけのことだ。これは先日「風風の湯」で81歳のMさんと話したことだが、Mさんは「日本は20世紀後半、世界的な経済大国になったのに、それに見合う芸術をとんと生まなかった」と言った。同感だ。そういう国も珍しい。それほどに日本は20世紀半ばつまり戦後から没落に向かったということだろう。金は儲けたが、それだけのことで、ただの成金であったということだ。だが、Mさんのように戦前のことを知っている人がいなくなれば、現状肯定論者ばかりとなるだろう。もうそうなっていると言ってよく、TVでは日本のよさを外国人に見せつける番組が目立つ。それは筆者も好きで、放送に気づけばよく見るが、そういう伝統産業に携わる人は年々減っている。そういう世界では昔のように10代半ばくらいから携わらないことには若い間に一人前になりにくい。ところが、みんな高校、大学に行き、貴重な時間を遊んで過ごすか頭でっかちになって理屈だけは一人前になる。戦後の日本を劣化させたのはどうでもいい大学が増えたことが大きな原因のような気もしている。
●車、ガシャーる_d0053294_00552770.jpg
 とはいえ、世界的に手仕事はなくなりつつある。農業でさえもビルの中で工場的に行なえばよいという考えが広がって来ている。衣食住全部が工業製品でまかなえ、カレーもレトルト商品の売り上げがルーを上回ったが、料理するより工場製品の方が安くておいしいという考えだ。そのようにして人間はどんどん無個性になって行く。そういう工業主義社会では、規格から外れたものは欠陥品となるが、それを人間に適用して障碍者を殺してもいいと考えるロボット的な無慈悲人間が出て来る。そういう想像力の欠如こそが欠陥人間だ。他者の痛みがわかるようになるには、自分が痛みを経験していることが前提になり、そのためにも親は幼少時の自分の子にある程度の体罰をしてもいいと筆者は思うが、そういう考えを断固否定する人の方が今は圧倒的に多いだろう。家庭での躾や教育は虐待になりがちというわけだ。もちろん子どもを虐待する事件が目立って来ているが、それは貧しい家庭に限らない。勉強の成績さえよければ親の機嫌がよいことを早々と悟った子どもが、大人になってどのような想像力のないことを平気でするようになるか。筆者はケータイやスマホを持ったことがなく、車もほしいと思ったことはないが、他人の境遇や持ち物をうらやましいと思ったことがない。今日はまた「風風の湯」のサウナ室で筆者より1歳下のいつでも金々と言う男が、絵を学んでいる学生ふたりを相手に、「人生は金が一番大事やで。30半ばになって金がなかったらどんだけ惨めかそのうちわかるで。ジミー大西みたいにまず有名になることやな。そんなら絵が売れる」と長々と演説していた。その金々男とふたりになった時、筆者は日本の若い社長が最近アメリカの画家の絵を140億円ほどで買ったことを話すと、きょとんとしていた。世間には絵がわからないことを自慢する男があまりにも多い。そういう男は酒か女かギャンブルの話をすれば一気に打ち解ける。筆者は相手を見て話すので、金々男とでも笑いながら話せるが、内心事故に遭遇したなと思わないでもない。そう言えば今日は午後1時半過ぎ、車が衝突した大きな音が聞こえ、クラクションが鳴り続けた。3分ほどして現場に行った。10分ほどすると警察と消防の6台が集まり、筆者の目の前で若い外国人を担架に載せて救急車が走り去った。運転者は他府県ナンバーで観光客だろう、閉じ込められたまま足が痛いと訴えていた。タクシーと正面からぶつかり、ハンドルを右に切って橋の欄干に激突して車の前を大破した。その拍子に歩行者にぶつかり、歩行者は橋から落下したそうだ。その歩行者が担架で病院に運ばれた。足に血の滲みが見えたがそれほど大けがではなかったように見えた。3枚目の写真の中央は15年前の切り絵「車、ガシャーる」で、近くの車整備工場に勤務する男の横顔を隠した。
●車、ガシャーる_d0053294_00561095.jpg

by uuuzen | 2018-07-18 23:59 | ●新・嵐山だより
●『WHO THE F*@% ... >> << ●『WHO THE F*@% ...

 最新投稿を表示する
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2025 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?