人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●当分の間、去年の空白日に投稿します。最新の投稿は右欄メニュー最上部「最新投稿を表示する」かここをクリックしてください。

●○は○か、その15
瘍に良性と悪性がある。家内の肺に出来た腫瘍の画像を昨日また見せられた。右肺のものは周囲が割合くっきりした円形で、左は同じく丸いが縁がぼやけていて大きさがわかりにくい。



●○は○か、その15_d0053294_22204969.jpg

画像からの診断は正確ではないが、概してぼやけているのは悪性らしい。医師は脳のMRT画像を取ろうと言ったが、あいにく適当な日が近日中に見つからない。それで1日でも早く左肺の腫瘍を取り除くことになったが、良性であってもそうする必要がある。また悪性の場合は肺の4分の1を切り取るらしい。しかも脳のMRTと言ったのは、肺癌は脳に転移しやすいからだ。帰宅してネットで調べて改めて驚く。そして落ち込む。その様子を家内に見せると伝染するので、なるべく平静を装いたいが、なかなかそれが難しい。入院は来週水曜日で、月末が手術だ。火曜日の夕方には肺の血管のMRT画像を撮るが、その際にかなりの副作用が出る可能性がある。特に喘息の薬を長年服用し続けて来た人はその危険性が大きく、家内はそれに該当する。おまけに1万人にひとりは死ぬという。検査の同意書には署名して来たが、手術の前に心配せねばならないことがあて、気が重い。手術後は面会が正午から午後7時までで、その間ずっとそばにいてやろうと思っている。家内は筆者が毎晩これを書くために3階に上がることによく文句を言う。「話をしたいのに少しもそばにいない」。それで家内の横でこれを書こうと思わないでもないが、デスクトップ・パソコンの置き場が1,2階にはない。家内が3階に来るのはまずい。あまりにも埃だらけで、また座る場所すらないほどに本が山積している。埃は肺によくない。家内は定年退職した今春から3階の掃除をうるさく言い続けているのに、筆者は聞く耳を持たない。それで家内が入院している間に3階をきれいにすることに決めた。ネットで調べて驚いたのは、家内の癌を手術した後、5年生存する確率が7,8割とあったことだ。初期なら100パーセント完治するかと言えばそうではないらしい。肺は特に厄介で、脳に転移することが多い。それで医師は脳のMRTを撮ろうと言ったが、まずは手術で、その後になった。今まで筆者のためにさんざん働き続け、今春からようやくゆっくり出来るようになった途端、予想もしない病気になった。運を天に任せるしかないが、家内が希望しながらまだ果たしていないことなどをあれこれ思い出し、退院後はそれらをひとつずつ実現して行こうかと考えている。さて、今日は「○は○か」のシリーズを投稿する日だが、まさか家内の病を心配し、そのことについて書くことになるとは、全く先のことはわからないものだ。だが、医師から見せられた画像に写る腫瘍は円形で、それが○ではなく×を意味するとは皮肉なものだ。丸い形はすべて肯定的な存在と漠然と思っていたのに、まさに「○は○か」という疑問形で、丸い形でもよくないものがある。まさか家内のMRT画像の丸い腫瘍を撮影させてもらってここに載せるほどの悪趣味を筆者は持ち合わせていないので、今日はこれまで撮り溜めた丸い形をした物の写真を載せるが、たくさんある中からどれを選ぶか迷いつつも今日の内容にふさわしいものを選んだ。
●○は○か、その15_d0053294_2219297.jpg

 最初は道後温泉本館の横にあったオブジェのような壁に穿たれた穴から道後温泉本館を覗いた。これを撮った時、家内はそばにいた。道後温泉は行きたいと思って30年ほど経っていた。家内が定年になったので、ようやく気ままに旅が出来るようになったその最初の機会であった。とはいえ、家内は行きたいとは言わなかった。いつも筆者が勝手に決め、家内について来るように言う。そして家内が行きたいところには行かない。これからはそれを改めたい。それで早速手術が終わった後、どこへでも連れて行ってやると言ったが、家内は行きたいところがないと言う。それは嘘だ。フランスやイギリス、ドイツに行っていないので、行きたいと昔から言い続けている。金さえあれば簡単なことで、またそれくらいの金はあるので、家内の健康が戻れば行こうと思う。あまりにも自分勝手をして来たことを懺悔するというのではないが、家内本位で考えて来なかったことは確かだ。これは書いたかもしれないが、つい先日家内が夢に現われた。若い頃の顔で、口紅が濃いピンク色、そして筆者の目の前で微笑んでいた。そんな夢を見たのは初めてだ。目覚めると家内は階下で朝食の準備をしていた。その音を聞いてほっとした。「考えても仕方がない」と言いながら家内は普段どおりの態度だが、筆者はあたりまえと思っていたことが目の前で大きな変化を迎えていることにうろたえる。家内は冗談でよくこう言う。自分はもはや定年退職して無益な存在で、いつ死んでもいいような人間だが、筆者は独身になるとまた自由を謳歌して第2の新しい人生が待っている。そして筆者は93まで生きるとつけ加えるが、孤独な状態で93まで生きて意味があるだろうか。妻に先立たれた夫は2,3年後に死ぬ場合が多いそうだが、それはわかる。女の方がその意味では逞しいのだ。それはともかく、今は家内の手術が成功し、5年後も生きていることをひたすら願うばかりで、手術後は不要なものは処分し、家の中をきれいにし、今までの生き方を多少改めるつもりでいる。話は変わるが、筆者は上田秋成が好きで、彼が書いた歌の掛軸を持っている。運よく手に入れたものだ。その歌の内容がまた悲しい。亡き妻を偲ぶもので、秋成の奥さんがどれほど心優しかったかがわかる。秋成は奥さんを亡くして悲しみのどん底に沈み、それは傍目にも見ていられないほどであったという。奥さんは秋成の最もよき理解者で、また子はなかったから、ふたりで睦まじく暮らしたが、突然秋成はひとり取り残される。それでも死ぬまで生きて行かねばならないし、また生きるからには新しいことに挑戦する。そうしてまた文章を綴るが、晩年の孤独は配偶者に先立たれて初めて実感出来るものだろう。つまり、若い人にはわからない。秋成が京都に転居した時、向かいに住んでいた儒者の村瀬栲亭も晩年はさびしいものであったとされ、近年の筆者はそういうエピソードに何となく敏感であったが、家内の肺癌が見つかったことは、ごくごくわずかにしろ、自分に当てはまることを本能的に予期していたからかと思わないでもない。こう書けば家内は手術後に5年は生きられないことを想像していることになりそうだが、当然のことながらそれを望んでいるではなく、そういう最悪な状態が訪れることを認識しておく必要を感じているのだろう。その一方で筆者が案外先にぽっくり逝くかもしれないとも思っている。
●○は○か、その15_d0053294_2221125.jpg

 2枚目の写真は道後温泉に行った時、洲之内徹の家があった場所を探し当てて撮った、『芸術新潮』にも掲載されたマンホールの蓋だ。没にするのは惜しいので残しておいた。長年気がかりであったことをこなすことは気持ちがよい。家内は筆者が長年取りかかっている仕事がなかなか完成せず、そのことをずっと気にかけている。来年こそは実現させたいが、その成果を家内に見せたい。そして次の仕事もして筆者が10数年ぶりに個展を開催することを楽しみにしている。家内の夢は筆者のことかもしれない。それを察した家内の姉や妹は、家内に向かって「郁さんの趣味は大山さんか」と訊くほどだが、筆者は家内が筆者にする数分の1も返していない。そういうことは口に出さずともわかり合うのが夫婦だが、後悔することのないように日々の暮らしを慈しむべきで、そのことをここ数日ほど思ったことはない。3枚目の写真は平安神宮の南東角で撮った。道路の角に白い破線で大きな円が描かれていた。その形に地面を切って、地下の何かを交換したりするのだろう。すぐに消え去る運命にある丸印だ。そういう写真が混じるのも面白いと思った。大きな円形で、何枚かに分けて撮影し、合成した。その日は天気がとてもよく、家内と泉屋博古館に展覧会『梅の美術』に出かけた。5月の連休辺りであったと思う。帰りは金戒光明寺の境内を訪れた。赤と白のツツジが満開で、その写真を2,3枚撮ったが、逆光であまり写りがよくなく、まだ加工していない。4枚目はお盆に家内の高槻の実家に行く時に撮った。実家から200メートルほどのところで、マンホールを造り直したのか、マンホールと同心円の舗装跡がある。3枚目と似て、工事に関係している。家内の手術が体内工事であることの連想かもしれない。最初の写真のように、手術は向こうを見通す腹腔鏡を使うらしい。それで腫瘍の一部を切り取って検査し、それから大きく削除するのだろう。家内の体に傷が入ることが憐れだ。また肺を切り取れば今までのように筆者とハードにあちこち歩き回ることはしない方がいいはずで、筆者は生き方の変更を迫られる。暗い内容になってしまったが、当分は同じようなことになるだろう。
●○は○か、その15_d0053294_22213214.jpg

by uuuzen | 2014-10-21 21:59 | ●新・嵐山だより(シリーズ編)
●『ここに泉あり』 >> << ●斎宮行列、その2

 最新投稿を表示する
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2025 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?