人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●当分の間、去年の空白日に投稿します。最新の投稿は右欄メニュー最上部「最新投稿を表示する」かここをクリックしてください。

●天神橋筋商店街でティー・ブレイク、その4
白質、脂肪、炭水化物という栄養の三大要素のうち、炭水化物は全く摂らなくてもよいという話を昨夜のTVで見た。筆者は食べ物にあまり関心がなく、世間で言われる美味しいものを食べたいとはあまり思わない。



美味しいものは誰でも好きだが、価格が高いものを美味しいと勘違いしている人は多いのではないか。それを「卑しい口」と蔑めば、貧乏人の痩せ我慢と逆に謗られるので黙っている。最近ホテルや高級料亭が食材を偽って使用することが話題になった。どこかの有名ホテルが果汁100パーセントのジュースを1500円で出していたのが、実際はスーパーで売っているパック入りであることが暴露された。その話を聞いても筆者は驚かなかった。だいたいどういうずるいことをしなければ儲からない。そこらのしがない店とは違って高級な空間を用意するのであるから、原価20円ほどのジュースを1500円で飲んでもらわないことには引き合わない。それに、そういう空間で飲むことをステイタスと思っている俗物は1500円と言われれば、それに見合う味と思い込む。15000円にしてもそれが原価20円とは気づかないのがほとんどだろう。これは昨夜のこと、ネットでしたくないアルバイトの数例が挙げられていた。客が知らないだけで、厨房でどんなことが行なわれているか。それを目の当たりにしたアルバイトの告白だ。それを読んでも筆者は驚かなかった。外食というのは厨房でどのような雑なことが行なわれているかわからない。以前書いたように、イギリスのジョージ・オーウェルはホテルの厨房で働いて、いかにそこでとんでもないことが行なわれ、客がそれを知らずに食べているかを実感した。だが、昨夜のアルバイトの告白は、高級ホテルだではなく、常連が集まったり、昭和レトロ風であったりする店で、安いメニューを提供している。つまり、外食全般において厨房をあまり信じない方がよいということだ。となると、自分で作るしかない。それが出来る人と無理は人がある。無理な人でもその度合いがまだましな人は冷凍食品を使うが、それが別の意味で危険という事件が先ごろ起こって、何を食べていいかわからないことになって来た。
●天神橋筋商店街でティー・ブレイク、その4_d0053294_0533045.jpg

 そんな時に炭水化物を食べると長生き出来ないという学者がTVで自説を披露した。それに反論しているゲストが何人かいたが、その番組を見る大多数の人は炭水化物が体によくないと言われても、空腹を満たすために食べざるを得ないだろう。米が駄目と言われると、さて何を食べればいいのか。簡単に言えば、「おかず」だけを食べる。「主食」という考えを捨てよと学者は言っていたが、筆者が関心があったのは、そうしたとして、どれほど長生きするかだ。また、その長生きした年月が健康でいられるかどうかだ。そういうことを全く話さないまま、炭水化物の摂取は体に悪いと言われても、話は信じがたい。わが家では毎日炭水化物を摂っている。いや、そればかりと言ってよい。これは貧乏人の典型だ。蛋白質と脂肪だけを摂取せよと命令されると、餓死する人が大勢出て来るに違いない。炭水化物に比べてそのふたつはかなり割高な食材だ。エンゲル係数は今の日本ではだいたい収入の4分の1程度で収まっていると思うが、それが一気に5割まで上昇する。そうなっても長生き出来ればいいではないか、学者は言うかもしれないが、炊き立ての御飯を食べたいと思う人は、少しくらい寿命が縮まってもよいとばかりにみんなから隠れて米をとぐだろう。それはさておき、仮に炭水化物が健康を阻害するとして、では蛋白質や脂肪がそうではないのかという疑問が湧く。それに、寿命が長くなることが何より大事と考えることに意味があるのか。TVで驚くのはあまりにも健康に関する食品や器具のコマーシャルが多いことだ。多いというレベルではなく、そればっかりと言ってよい。健康でありたいと願うのは誰しもとして、その思いが今は病的なほどで、健康食品の過剰な摂取、健康器具の過剰な使用によって、逆に体を壊している人が案外多いのではないか。これは先ほどのTVで見たが、京都のどこかの有名企業が、社員の健康管理を徹底し、メタボをなくそうとしている。社員が健康であれば、会社の業績も上がると信じているからだ。メタボな体形は確かに格好悪いと筆者も思うが、運動不足というより、栄養の摂り過ぎだ。つまり、美味しいものを食べ過ぎ。食べることにしか興味がないのでそういうことになる。そういう筆者も今年3月には体重が50キロ台になっていなくてはならないと保健師から指示されたのに、正月以降体重が増え、現在目標より4.5キロほど多い。これを2か月でなくすには、やはり炭水化物の摂取を減らさねばならない。長寿はどうでもいいが、保健師からの合格はほしい。
●天神橋筋商店街でティー・ブレイク、その4_d0053294_0553679.jpg

 さて、今日は「天神橋筋商店街でティー・ブレイク」をまたやる。「その3」を書いたのは去年10月24日で、その後同じ店に家内と4回行った。いつもカメラを持参して、筆者が好きな同じ座席から最初の紅茶の写真を撮ることにしているが、12月中旬に行った時、シャッターを押したのに写っていなかった。そういうことがよくあることは何度か書いた。ともかく、4回のうち3回分しか今日は載せられない。最初の写真は12月1日、2枚目は27日、3枚目は今月5日で、よく大阪、しかも天神橋筋商店街を歩いている。「あきらめワルツ」さんから、その商店街で安くて美味しい店を2,3軒教えてもらっているが、そのひとつの「梨花カレー」は店の前に立ちながら、ついいつもの「紅茶&パン屋」に足が向く。もう紅茶の味も慣れっこになって、最初の時の感動はないが、筆者はパン好きだ。それに、その店はかなり安い。そのためか、パンはあまり美味しくはない。ただ腹を膨らませるために食べているようなところがあるが、それとは別に店の明るさがちょうどよく、またタバコの臭いもしない。パン好きであることは、炭水化物好きということになる。麺類も炭水化物で、天神橋筋商店街は炭水化物商店街でもある。ということは、大阪が炭水化物の街ということになる。さらに言えば貧乏人が多いことでもあって、それで筆者には天神橋筋商店街のこの「紅茶&パン屋」が似合っていることに合点が行く。「梨花カレー」に入らないのは、カレーは自分で作るものという考えがあるからと言える。先週は息子がやって来るというので、その時間に合わせて久しぶりにカレーを作った。肉は買っていたが、冷蔵庫に人参がなかった。そこで代わりにリンゴを使った。ルーは辛口で、リンゴの甘さがそれを多少中和してくれると考えたところ、見事にその予想が当たった。肉はいつもカレー用の日本産を買う。500グラムで2000円ほどか。もっと安いものがあるが、肉の味でカレーのうまさが決まる。それはいいとして、人参は200グラムを使用とルーの箱の裏面に書いてある。リンゴは半分でよさそうだが、面倒なので1個使った。人からもらった高級品で、人参なら20本は買えるだろう。それで出来上がったカレーが今までにない美味しさであった。息子が家に入って来てすぐに仕上がった。筆者はいつもそういうぎりぎりの仕事をする。それはさておき、家内に天神橋筋商店街の「紅茶&パン屋」にいつか息子を連れて行こうかと言うと、家内は呆れ果てていた。「そんな安もんの店、あまりにかわいそうやわ」 確かに。せめて焼肉くらいは食べさせなければ。夫婦ともに60を過ぎ、毎日炭水化物だけ食べて寿命が縮まってもどおってことはない。さて、天神橋筋商店街にあるとある古書店に本を取りにいかねばならない。それだけではもったいないので、いくつか用事を作りたいが、目下のところ見たい展覧会もない。
●天神橋筋商店街でティー・ブレイク、その4_d0053294_056830.jpg

by uuuzen | 2014-01-28 23:59 | ●新・嵐山だより
●嵐山中ノ島復旧、その14(渡月橋) >> << ●『郷土玩具「土人形」~伏見人...

 最新投稿を表示する
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2025 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?