人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●当分の間、去年の空白日に投稿します。最新の投稿は右欄メニュー最上部「最新投稿を表示する」かここをクリックしてください。

●ムーンゴッタ・2012年2月
と雪の中間のようなものが舞い降りた午前、今夜はきっと満月は見えないだろうと思った。パソコン画面を睨み続けて、気づけば午後6時半、ムーギョに買い物に行くには10分ほど遅い。



●ムーンゴッタ・2012年2月_d0053294_0273178.jpgとにかく表に出てみると、午前中、郵便局に行く時に使った傘が必要ないような晴れた空であった。これなら満月の写真は撮影出来ると思い、早速買い物に出かけた。手袋にマフラー、それに毛糸の帽子と、防寒対策は万全。それでも縮み上がる寒さで、世界が凍っているようだ。家を出て100歩とならない地点で、嵐山駅のホームの向こう、地平低くにオレンジ色の見事な満月が昇っていた。極寒の2月の「凍れる月」だ。雲が月の上部に覆い被さっていたが、空を見わたすと、ほかに雲はない。これほど晴れるとは意外だ。ちょうど仕事の切りをつけた時間がよかった。この、地平近くの大きく見える、そして黄味がかった色の満月が一番よい。1時間もすると、もうそんなふうには見えない。それに大都会でとは違って視界を遮るものがないので、満月は小さく見える。どっちにしても、ボロいデジカメで望遠を最大にして写すが、一眼レフで撮ればどうなるかを先月試した。詳しい操作がわからず、シャッターは下りなかった。面倒なのですぐに諦めた。このブログに載せるのであれば、ボロカメで充分だ。ケータイのカメラより精度が劣るが、加工の際はかえって便利だ。それはさておき、昨夜、おそらく今夜の満月は見えないと思い、午後10時過ぎに外へ出て2枚撮影しておいた。今夜撮影出来ない場合、それを代わりにブログに載せるためだ。ところが今夜も撮影出来たので、昨夜のものは没にしてもいいが、割合うまく撮れたので載せる。最初の2枚が昨夜、後半の3枚が今夜のものだ。今夜が満月だが、昨夜と大きさは変わらないように思える。また、昨夜は朧であったが、ボロカメでは今夜の晴れわたった満月と区別がつかない。5年ほど前の2月3日だったと思うが、吉田神社の節分祭に行った時が満月であった。それからすれば、今年の2月の満月は数日遅い。これが5年ほど経つとさらに数日遅くなるのだろうか。陰暦と陽暦とでは違うはずだが、陽暦の現在では、月の満ち欠けは4年で辻褄が合うのではないかと思うが、暦に詳しい人に訊いてみないことにはわからない。満月は月1回しかないのではなく、2回の場合もある。それがいつになるのか、これも暦に詳しくないので知らないが、たとえば1日に満月であると、その月の下旬にもう一度あるのではないか。先月は9日であったから、今月は1日早くなったが、毎月1,2日早くなって行くと、今年10月には1日が満月で、その月末にもう一度あるように思う。だが、実際はどうか。ま、急がなくても、その月になればわかる。
●ムーンゴッタ・2012年2月_d0053294_0275362.jpg

 あまりの寒さに震えながら歩き始めたのに、松尾橋をわたる頃には体がかなり温まった。そう言えば、橋の信号を制服姿の女子校生がふたり自転車でわたっていて、春と同じ格好なのでぎょっとした。若いので寒さもさほどではないのか。あるいは男と違って皮下脂肪が多いためか。そんなことを思いながら歩くと、眼前の真正面に満月が顔を見せた。「ちわゆね、また女をじろじろ眺めて。」「LUNAさん、それは違うよ。」「いいよ、言い訳は。」「LUNAさんは暗闇を隅々まで照らすから、ぼくの心の中も読み取れると思っているんだろ?」「誰でもではないけれど、ちわゆねの考えていることはみなわかるよ。」「そう、昔からよく知り合っている間柄だから。で、こんなにきれいなわたしをもっと撮らないの?」「真正面に見えてとてもきれいだけど、電線が邪魔しているよ。それに、もう7,8枚撮ったよ。」「きれいに写っているとは限らないよ。」「半分でいいよ。どうせたくさん載せられない。」「毎月ごくろうさんなこと。」「だって、LUNAさんの姿が全部見えて、とてもきれいだから、ほかの人に自慢したいよ。」「ちわゆねだけに照っていると思っているね。」「ちもろん!」……などと、TWITTERネタのようなことを考えながら、坂を下って行くと、すぐにスーパーがある。そこにはたまに立ち寄るが、ほとんど買い物はしない。目指すはさらに500メートルほど東のムーギョと、それからさらに150メートルほど先のトモイチだ。この2軒で安売りのものを両手いっぱいに漁る。買ったものを全部すぐに食べることは稀で、魚や肉は冷凍保存する場合がままある。たまにその在庫一掃をするので、2,3日はスーパーに行かない。さすが、そういう時は運動不足を感じる。食べ切れないものは買わない方がいいが、両手が重い状態で帰途に就くのが癖になっている。今夜はデジカメ持参であるから、その分重くなった。また、ビニール袋はいつも持参するが、大きさを確認しないので、小さ過ぎる場合がよくあって、買ったものを全部詰め込むのに苦労する。今夜がそうであった。そして、買い物が済めば松尾橋、つまり西向きに歩くので、満月は背後にある。それを振り返って撮影することはあまりない。特に両手が買い物で重い場合はなおさらだ。今夜も帰り道には撮影しなかった。それでさきほど加工したが、やはり半分はうまく写っていなかった。夜なのでシャッターの下りるのが遅く、手ぶれするのだ。
●ムーンゴッタ・2012年2月_d0053294_0281139.jpg

 さて、写真5枚であるので、もうふたつ段落が必要だ。短く済ませよう。昨夜伏見人形を新しい収納棚に収めたことを書き、またその写真も載せた。棚は以前より奥行きが10センチ大きく、その分人形をたくさん並べられた。一番奥に大きなものを置いたのは言うまでもないが、顔だけでも見えればいいが、それがほとんど遮られている。どこも前後に4列に並べているので、それも仕方がない。隣家にまだ並べたことのない伏見人形がたくさんある。いつになれば一堂に配置出来るだろう。入手したものの、ほとんど見ずに手放すかもしれない。本やCDでも同じだ。買ったはいいが、ろくに読まない聴かないままになっているものが多い。にもかかわらず、また買う。人間は不要なものに取り囲まれて生活する性癖がある。老人ホームに行くには、身の周りのものを最小限にせねばならないが、筆者はそれだけでも老人ホーム入りを拒否する。もっとも、そのためのお金もない。本や売っても1点10円にしかならないと言うから、手元に置き続ける方がよい。いや、10円どころか、100冊持参してもその4分の3は買い取りを拒否される。先日河原町でブック・オフのトラックを見かけた。ブック・オフが大きなチェーン店になっていることは、それだけ儲かるからだ。1冊10円で買い取る、あるいは、持参しても汚れているからと伝えて、買い取りを拒否し、そのまま処分してほしいと客に言わせるのであるから、それも当然だ。世の中は、物を売ることは専門家でないと出来ないような仕組みになっている。ほぼ無料同然で入手したものを高額で売るのが商売だ。そういうことをわかっていて、せっせと本やCDを買う。
●ムーンゴッタ・2012年2月_d0053294_0283215.jpg

 買い手になるより売り手になる方が楽しいようだが、買った時の値段以上に売れることはない。そうそう、去年秋から2,3か月かけて、頼まれていた切手を全部ネット・オークションで売った。平均すると、額面の8割の落札価格となった。これは2割の損に見えて、実際はもっと損している。今は封書は80円だが、昭和30年代は10円であった。そういう10円切手がたくさんあった。それが1枚8円にしかならない。切手カタログで1枚1000円の価値がついているものでもそうだ。あまりにアホらしいので売らないでおこうかと思ったものもままあったが、ともかく換金してほしいと言われたので全部売った。それでもネット・オークションで売るには大変な手間がかかる。その時間を思えば、額面の7割というチケット・ショップに持ち込む人の気持ちがわかる。やはり、物を売るのは大変なことだ。日本の電気製品が売れにくくなっていると。作る方の才能よりも、売る才能の方が価値が大きいのか。まさに筆者の仕事も同じだ。売り手がなければ、才能は世に出ず、存在しなかったものとなる。世に出るには、売る才能が欠かせない。NHKの朝の連続ドラマの『カーネーション』に因んで、そのモデルとなった服飾デザイナーのインタヴューが何本か放送された。その中に、そのデザイナーがかねてから自分の生涯をNHKの連続ドラマに採用してほしいということを、生前は事あるごとに関係者に訴えていたことを言ったものがあった。没後にその望みが達成されたが、その発言の様子を見ながら、なるほど、世に出る人はそこまで自己宣伝の執念が強いものかと納得した。思った者勝ち、言った者勝ちだ。「ちわゆね、心にもないことを言うのはよくないよ。」「へへ、LUNAさんには丸わかりだね。」「みんなそれなりの事情というものがあるの。」「わかってるよ。けどね、時々すねたくなるんだ。」「ちわゆねはまだまだ甘えん坊だね。」「LUNAさんの前では特にね。」「また、好き勝手なことを言ってる。」
●ムーンゴッタ・2012年2月_d0053294_0284923.jpg

by uuuzen | 2012-02-08 23:59 | ●新嵐山だより(シリーズ編)
●ブログ作成歩録50(レポート... >> << ●御池桜と妙竹林

 最新投稿を表示する
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2025 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?