鏡を覗くとひどい顔をしている。目の周囲がパンダみたいに黒いと家内によく言われるが、今日は初めてそれを実感した。連日深夜3時かそれ以降に就寝となって、寝不足が続いている。
この半年でめっきり痩せ、一昨日の通夜に着て行った喪服は、かなり痩せていた20歳頃に買ったもので、それがちょうどであった。これは喜ぶべきかそうでないのか、よくわからない。急激に痩せ始めると癌を疑った方がいいが、相変わらず体重計がないので、今何キロあるのかわからない。それはさておき、めまいは昨日はなかったが、今日はまたする。過労が原因でなければよいが。昨日も今日も、そして明日も外出するので、こうして座って書く時間が見つけにくいが、今日は展覧会の感想を書くつもりでいたのが、また0時を回った。この調子では3時就寝になってしまう。明日は朝から出かけるので、今日は簡単に済ませられる内容にする。すでに数日前からこの画面に予告が出ているように、EXCITE提供の「つぶろぐ」が来年1月末で終了する。3年半しか持たなかった。TWITTERが勢いを増したので、それに破れた感じだ。筆者はTWITTERも今年6月から毎日書き始めたが、「つぶろぐ」と同様、全くのひとり相撲だ。また、気ままなもので、ここしばらくは投稿が途切れた。「つぶろぐ」は来年1月末以降に全データが消去されるから、筆者の投稿分をここに載せておく。最初は俳句ではなく、駄洒落のひとりごとを書いていた。それが1年ほど続いた。まずそれらを投稿順に列挙する。
ぶつぐろマンボウ。。 [2007-06-09 09:44:50]
つぶろぐん坊つぶろぐ文豪 [2007-06-10 16:58:12]
つぶろぐ、ぶっつん ん ん ん 。。。。 [2007-06-11 00:12:52]
ツブロッギング再開、ワーイ・バンザーイ・ゾーイ! [2007-06-26 01:25:50]
壷焼き、ぶつ焼き、粒焼き。。。。 [2007-06-26 20:38:59]
<・・・・ ・ ・ [2007-06-28 12:34:20]
<・・・・ ・ ・ 6粒 [2007-07-02 00:23:27]
ROCK粒=砂 [2007-07-05 12:35:21]
岩仏=ロックぶつ [2007-07-09 15:20:24]
贋物ロック [2007-07-11 08:45:43]
軽い贋物ロック [2007-07-13 12:53:28]
買い物ロック [2007-07-22 11:55:18]
ろくでない買い物 [2007-07-27 12:16:39]
ロックな鴨ロール [2007-08-06 23:54:18]
鴨のマイ・ハウス [2007-08-22 22:26:58]
鴨にされる鴨 [2007-09-07 10:28:20]
鴨にされる鴨かも [2007-09-25 00:29:19]
鴨かも葱 [2007-10-09 10:33:15]
みんなで買おう『噛む王ガム』 [2007-10-29 09:49:36]
噛み過ぎに注意。歯が減ります。 [2007-11-07 22:54:51]
歯磨きはほどほどに。歯が減ります。 [2007-12-02 17:24:28]
歯は減ります。寿命が短くなるのと同じように。 [2007-12-13 23:23:35]
命がなくなる時に歯が丈夫なままでありたいね。 [2008-01-07 23:53:08]
丈夫そうな歯がいっぱいついたインカの頭蓋骨見たよ。 [2008-01-17 12:26:32]
歯は母なり。 [2008-02-09 23:48:00]
歯歯は母なり。 [2008-02-26 00:43:43]
おやっ? 親になっても親知らずが生えないな… [2008-03-21 22:59:57]
親のココロ、子知らず。 [2008-04-12 20:29:36]
ゴロゴロ親の子、コロコロ [2008-04-22 13:41:07]
コロコロ転がるココロに苔生えない。 [2008-05-07 22:31:32]
この後、五七五に言葉を並べて俳句にすることを思いついた。以下にそれらを載せる。どの句もそれなりに思い出があって、映像が目に浮かぶ。また、このブログは日づけが変わってから投稿する場合でも、前日の11時59分に時間に戻して設定するが、それとは違って「つぶろぐ」は正確に投稿した日時が記される。秒までは必要ないが、わざわざそれを消すのも面倒であるから、そのまま載せる。
ゴロゴロや瞼の裏に光る後 [2008-05-25 23:50:02]
ゴロ寝して悪夢で目覚める昼下がり [2008-07-05 22:32:54]
遠近の雷で知る大空や [2008-08-01 00:00:26]
頻発の局地雷雨に秋の虫 [2008-08-30 10:28:46]
コオロギも時に乱れる三日月夜 [2008-09-09 13:00:44]
好天気 窓開けて知る 虫の声 [2008-10-03 19:02:26]
コロ柿に古老想いつ食らいつつ [2008-10-29 16:03:56]
柿食べる烏と烏のX字 [2008-11-27 15:27:53]
粉なしの干し柿安し年の暮れ [2008-12-30 00:18:17]
粉なしの干し柿に降る粉雪や [2009-01-15 12:53:47]
粉雪や梅の古木の白花に [2009-02-18 20:28:10]
若枝の満開過ぎし梅古木 [2009-03-17 10:03:58]
風もなし路面の桜踏みし行き [2009-04-13 22:35:37]
虫舞うて燕舞うての雨上がり [2009-05-18 09:29:52]
水引いて蛙も育つ稲田かな [2009-06-18 15:38:42]
アジサイが裏白見せての炎天下 [2009-07-13 23:08:35]
目覚めれば網戸越しの合歓ひとつ [2009-08-08 09:34:24]
小さ目は残しておこうムカゴ採り [2009-08-20 00:42:57]
雨が降り水かさ戻る菱の鉢 [2009-09-12 17:11:39]
やはり雨 迷って持たず 傘は家 [2009-10-02 11:28:14]
朝の顔 目覚め直すや 朝顔見 [2009-10-06 12:09:26]
あれ不思議 木犀の香は 遅咲きの [2009-10-15 22:56:13]
雨に遭い急ぐ夜道に銀木犀 [2009-10-28 10:09:43]
銀や青 電飾家の 師走入り [2009-11-30 23:33:57]
年の暮れ 旧き賀状の束比べ [2009-12-27 11:49:48]
賽銭を見つけて投げる二度頼み [2010-01-02 00:03:31]
寒さ増し 日暮れ伸びしの 松の内 [2010-01-06 00:37:28]
道ゆずり 会釈笑顔に初水仙 [2010-01-09 20:46:46]
わが庭の初水仙や向こう向き [2010-01-19 00:12:32]
温泉の岩場に涼し枝垂れ梅 [2010-02-23 23:42:04]
もやに見え 桜桜の 山辺かな [2010-04-03 23:07:49]
行く桜 ビニール傘に 花ひとつ [2010-04-13 23:52:28]
春風に トンビゆらめき 空高し [2010-04-21 23:03:06]
餅はさむ 柏の葉指 広げ見し [2010-05-03 00:46:11]
母に買う 蕾溢れる カーネーション [2010-05-10 00:58:22]
傘が消え 違う傘さす 帰り道 [2010-05-20 11:15:07]
買い物に また違う傘 持ち帰り [2010-05-27 09:32:36]
直立の青ヒマワリは天の中 [2010-07-03 01:02:47]
朝顔の群れ咲く奥にひとつ青 [2010-07-26 08:14:10]
鳳仙花描く少女の頬も赤 [2010-08-02 12:57:01]
動けないひまわり焦げて夏行かず [2010-09-02 09:01:01]
赤とんぼ 並び歩きに 向い風 [2010-09-25 22:12:25]
稔る田を 枯れつ見守る 彼岸花 [2010-10-07 17:36:29]
枯れ立ちて ジャコメッティの ひまわりや [2010-10-13 00:15:54]
振り向けば 秋明菊の お辞儀かな [2010-10-19 22:43:34]
たわわなる枝は折れずに石榴割れ [2010-11-04 16:46:03]
からたちの 実を取るなよと 長い刺 [2010-11-23 09:20:54]
葉が落ちて 残るザクロの 実の笑い [2010-11-30 12:57:02]
枯れ野過ぎ 種のみやげの ズボン裾 [2010-12-10 18:47:27]
柿の木に 残る赤みの カラスウリ [2010-12-12 19:28:42]
夕暮れに コダチダリアの お化け花 [2010-12-13 14:47:29]
初夢の 日の出のもとの 雪明かり [2011-01-01 10:52:34]
速き雲 途切れ途切れに 陽射しかな [2011-01-05 00:14:30]
月明かり 雪を照らして 町眠る [2011-01-20 21:38:56]
冬の夜の 胎児のごとき 発句かな [2011-01-28 09:58:20]
猫歩く 小川沿い萌ゆ ネコヤナギ [2011-02-21 11:10:14]
五分咲きの 梅に見る吾に 雪の花 [2011-03-03 20:02:32]
飛行船 春の嵐に ユラリラリ [2011-03-09 01:08:36]
被災地の おぼろ満月 なおおぼろ [2011-03-20 00:28:58]
老夫婦 スミレに笑みの 燦燦歩 [2011-03-31 12:05:20]
好きだよと スミレタンポポ 隣り合い [2011-04-06 23:31:06]
廃屋を 覆て眩しき 山吹や [2011-04-26 21:39:47]
満月を 追いつ涙の ひとり旅 [2011-05-18 00:59:45]
巣作りを 急ぐ燕に 強き雨 [2011-05-31 23:40:49]
白花の キョウチクトウが ひとつ咲き [2011-06-07 20:34:40]
アマリリス 八方向きに 声広ぐ [2011-06-09 22:59:33]
花菖蒲 勝ち負けなしの 勢ぞろい [2011-06-11 12:17:47]
雨の薔薇 花を崩しつ 匂い撒き [2011-06-14 22:39:50]
雨を待つ 白アジサイに 揚葉蝶 [2011-06-15 17:42:45]
黒揚葉 絡む二頭の 狂おしさ [2011-06-17 19:34:41]
ぐみの実と 柘榴の花に 照る夕日 [2011-06-23 00:31:12]
赤い薔薇 熱き思いに 笑み与う [2011-06-23 17:01:38]
音のない 稲妻光り 蛙鳴く [2011-06-25 10:14:00]
サボテンも 水ぐびぐびと 深き夜 [2011-07-01 11:04:28]
芋の葉に 芋虫戻し 時報鳴り [2011-07-09 13:22:06]
初蝉の 休み休みの ひとり鳴き [2011-07-14 17:20:39]
青き実の 柘榴柘榴の にぎやかさ [2011-07-24 21:40:36]
青柿と 青いちじくの 数比べ [2011-07-28 13:02:35]
雷雨過ぎ 小雨に負けじ 蝉時雨 [2011-07-29 10:37:25]
夕焼けが 飛行機雲で 二分され [2011-08-06 22:34:58]
暑さ残る むかごだらけの 芋の蔓 [2011-08-28 11:40:58]
本当に がちゃがちゃ鳴く クツワムシ [2011-09-02 00:10:19]
一、二、三 おにやんま飛ぶ 雨後の道 [2011-09-07 00:48:01]
コオロギの 鳴く部屋の外 嵐吹く [2011-09-22 14:50:26]
ひがんばな 花屋の近くで 光浴び [2011-09-27 01:13:13]
夕焼けの 荒田にみつる 赤マンマ [2011-09-28 18:40:02]
桃色に 地面を染めし 花は萩 [2011-10-01 21:45:23]
木犀の 花の色に 暮れる空 [2011-10-06 22:26:00]
日溜りに キンモクセイの だまり花 [2011-10-12 11:49:50]
冷える夜に なお冴えわたる 虫の声 [2011-10-19 01:28:22]
柿の色 寄っておいでの 目印や [2011-12-06 18:51:49]
街灯に 浮かぶ火星の 熟し柿 [2011-12-10 22:45:24]
「つぶろぐ」にはもう投稿する気はないが、そうなれば俳句を作ることもなくなる。それは多少残念なので、何かの形で時々作って載せたい。で、最後に一句書いておきたいが、何について詠むかとなると、ひとつ思っていることがある。それは2,3日前から2,3階の南側にてんとう虫が目立つことだ。裏の畑がすっかり家が建て込んだので、今年はもう一匹もやって来ないと思っていたのに、毎年わが家で冬を越す習性を覚えていると見える。数はうんと少ないが、来年の3月まで越冬させてやりたい。だが、春になっててんとう虫が生活出来る畑がわが家の近くにあるだろうか。哀れなことに、渡り鳥のようにとても遠くにまで飛んで行かねばならないだろう。
暖を乞う てんとう虫の かしこまり