人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●当分の間、去年の空白日に投稿します。最新の投稿は右欄メニュー最上部「最新投稿を表示する」かここをクリックしてください。

●ブログ作成歩録44(訪問者数80000)
方の7時半でもかなり明るい。昨日は自治連合会の集まりが小学校横の自治会館で7時半からあった。筆者の早足で5分少々の距離だ。



いつも5分ほど前に着くようにしているが、それでもほとんど最後で、みんな早くから集まっているようだ。ぎりぎりまで仕事していて、7時15分に1階に降り、油ぎっている顔を石鹸で洗い、ついでに髭を剃って、大慌てで着替えた。適当なシャツが見つからず、昼間着た真っ赤な半袖のシャツを着ようとすると、家内がびっくりして、「そんなもん着たら、また芸能人みたいやと茶化されるで」と言いながら、脱がせにかかった。それもそうかと思って、家内が手わたした白のポロシャツを着た。それで、家からすっ飛び出て歩き始めた時、前方の水色の上空に、満月というにはほんの少し欠けている月が浮かんでいるのに遭遇した。不意を突かれながら、それがとても嬉しかった。『明日か明後日が大潮だな』などと思いながら、また満月の写真を撮ろうと考えたが、雨が降れば先月と同様、出会えない。それにデジカメの単3の電池が切れているので、どこかで電池を買っておかねばならない。そんなことを思いながら、『真冬なら7時20分は真っ暗だが、今は明る過ぎてこれでいいのかな。もうほんの少し日が暮れると、素敵な夜になるな』とひとりごとを言った。その素敵な夜という言葉を思い浮かべた時、眼前、いや行く手の右側、つまり月の真下に20代の女性が笑顔でこっちを向きながら立っている姿を想像した。現実にそのような光景は今までに何度も経験したが、思い浮かべた女性は特定の誰かというのではなく、女性の精とでも言った方が当たっている。白のワンピースを着て、小さな手提げ鞄を持ち、筆者が来るのをずっとそこで待っていたのだ。その女性の5メートルほど手前に来た時、筆者はその女性にテレパシーで『素敵な夜ですね』と語った。女性は笑顔のままでそれに応えない。そして急ぐ筆者はどんどん先を行き、振り返らないが、振り返ってもそこにはもういないことを知っている。家から自治会館まで歩く途中、誰とも出会わなかった。出会ったのは明るい月と、その下で筆者が来るのを待っていた女性の精だけだ。白日夢ならぬ白夕夢を見た気分だが、暑かった真昼を過ぎて、涼しい風が吹く夕方は、素敵な夜の序奏として、そんな若い女性の待つ姿を思い浮かべるのにふさわしい艶かしさがある。実際昨日は猛暑ながら、風が強く、自治会館までの道のりは、台風とまでは言わないが、強い風が吹いていた。それが幻想を誘うにはまたぴったりの舞台装置であった。そう言えば一昨日のTさんの電話では、猛暑と言うが、自宅は風の通り道になっていて、夜は寒いと話していた。今は気温34度この真昼だが、こうして書いていても風が部屋に通る。そうそう、昨日ラジカセのCDプレイヤーをいじくって根性で直した。また壊れるかもしれないが、どうにかCD丸ごとが演奏出来るようになた。それで今聴いているのは、2か月ほど前からまた改めて聴き始めているブーレーズ指揮のシェーンベルクの『ペレアスとメリザンド』だ。これがまたとても艶かしい曲で、頭がくらくらとして来る。
●ブログ作成歩録44(訪問者数80000)_d0053294_1464938.jpg

 先頃このブログの訪問者が77777を記録したので、80000はやめておこうかと思ったが、せっかくなので取り上げておくことにした。だが、本日正確に80000を記録したのではない。何度も書くように、このブログは2005年の5月22日から書き始めたが、同年末まで非公開のまま書き続けた。非公開でも自分がアクセスしているためか、訪問者が毎日1名か2名あった。その2005年の約7か月分のカウントを80000に上乗せした数字に、今日到達したので、公開日の2006年1月1日から今日までで80000人という計算だ。これは1か月当たり1203人で、1日当たり40人となる。70000を記録したのが今年1月9日で、80000になるまで半年かかっているが、先週から今週にかけては毎日100人を超えているので、90000人になるのは3か月先かもしれない。毎日この調子で100人以上を記録すればの話だ。なぜ急に一挙に倍の訪問者になったのか、理由はわからない。筆者はほかのブログとリンクはしておらず、またほかのブログにほとんど訪問しないので、訪問者の上昇を思えば全くそれが期待出来ない行動をしている。訪問者が40から100になったとしても、気分的な変化はないし、書く内容も変わらないが、なぜ訪問者が増えたのか、その理由は知りたい。だが、その方法がない。毎日欠かさず書いて来たので、今までの内容に検索で引っかかる言葉が膨大になったことも理由のひとつであろうし、また、TWITTERを始めたことも考えられる。このTWITTERも筆者はさっぱり他の人の発信をフォローしないので、全くの離れ小島、無人島同然だが、毎日不思議なのは、投稿下右の灰色のRETWEETボタンの意味だ。この左に1の数字が毎回表示される。これは投稿を自動的にTWITTERにも投稿しているためだろうか。また、右端の水色の「ツイートする」というボタンの右には毎回2や3の数字が出る。投稿とほとんど同時に2の数字が出るが、これもRETWEETボタンと同じく、筆者が投稿することで自動的に2の数字が記録されるのだろう。だが、3となれば、これは誰かが「ツイートする」しているのかもしれない。だが、その誰かがどこでやっているのか、それもわからない。また、このTWITTERを始めてから、このブログの画面の表示がきわめて遅くなった。それに毎回TWITTERへの投稿は、2階のWINDOWS XPで行なっている。それでしか出来ないのだ。もういい加減、最新の機能を持ったパソコンを使うべきかもしれないが、相変わらずそんなことを言いながら、来年もまだ同じようにWINDOWS95や98を使って投稿しているのだろう。
 昨日ネット・ニュースを見ていると、若者がTV離れをして、2割ほどが全くTVを見ないとあった。筆者もほとんどTVは見ない。NHKの総合TVはラジカセで音だけ聴いている。その意味では筆者は若者の部類かもしれない。これもネット・ニュースにあったが、NHKがパソコンでTVを見る日とが増えているので、パソコンしか持っていない日とからも視聴料を徴収する意向であるらしい。だが、パソコンでTVを見ない日とはあろうし、また見てもNHKを見ない場合は多いはずで、NHKがこうも意地になって徴収しては不公平感が起きる。わが家は衛星放送を見る環境を整えていないので、この年齢になるまでBS放送を見たことがない。それどころかまだデジタルTVを用意せず、14型のアナログのボロTVで見ている状態だ。その一方で、びっくりするような大型の液晶パネルでハイビジョン放送を楽しみながら、NHKの普通の料金どころか、衛星放送の料金も支払っていない家庭が近所に何軒もある。この不公平をまずどうにかしてもらいたい。そのように料金を支払わない家庭ほど金持ちで、金持ちはどんどん金持ちになる。NHKは弱い者いじめが得意で、文句を言わない正直者から真っ先に徴収する。それに、わが家は山が迫って電波が届かず、本来ならNHKに支払わなくてもいいはずだと思うが、電波の届かないところに住んでいるのは自己責任で、それは勝手に改善してくれとのことだ。そのために10年ほど前に筆者がさんざん苦労してケーブルTVに周辺住人一同で加入したが、そのための工事費が1軒当たり10数万円かかった。おまけに毎月NHKとは別にケーブル会社に支払うが、ケーブル会社と衛星放送を見るための契約すると、その分ケーブル会社とNHKに支払わねばならず、TVだけで毎月1万円は優に超える。これにネット料金や、ケータイを持っている人はケータイ代を加えると、3万では済まない。それもあって、なくて済むものは持たない主義で来ているが、もうそろそろTVも必要ないかと思い始めている。そうそう、新聞を取らなくなって1年経つ。新聞を開いて見る時間がなく、届いたままの形で古紙回収に出していたが、そんな無駄なことはやめようと決心した。それに新聞に面白みを感じなくなったことも理由として大きい。毎日の出来事はTVとネット・ニュースで充分わかる。このように世の中が急速に変化しつつあって、今のTVを見ない若者が老人になる頃には、新聞もTVもぐんと様変わりしているのではないだろうか。お互いに面白いものを目指して頑張ればよいのであって、ネットの登場はTVや新聞にとってはかえっていいことだ。今までどおりに怠惰なことをしていると、飽きられるのは早い。筆者のこのブログも同じだが、飽きられてもそれがわかるのは訪問者数の激減か。写真がなくては何となくさびしいので、今日は2枚掲げる。1枚は松尾橋の上から桂川を見下ろして撮った。ピラミッド型に砂州が出来ているのが面白かった。川の流れが三角形の斜辺両側からてっぺん目指して流れ、そこで合流していた。1か月ほど前のものだ。もう1枚、下に掲げるものも同じ頃だ。6月12日に大山崎山荘に展覧会を見に行った帰り、JRの踏み切りをわたろうとして眼前に飛行船を見つけた。もう半年近く京都の上空を漂って宣伝している。これに一度乗ってみたいものだ。出来れば満月の素敵な夜に。
●ブログ作成歩録44(訪問者数80000)_d0053294_1471373.jpg

by uuuzen | 2011-07-14 14:13 | ●ブログ作成歩録
●嵐山駅前の変化、その115(... >> << ●嵐山駅前の変化、その116(...

 最新投稿を表示する
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2025 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?