人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●当分の間、去年の空白日に投稿します。最新の投稿は右欄メニュー最上部「最新投稿を表示する」かここをクリックしてください。

●嵐山駅前の変化、その111(脇道から広場、脇道)
道番組であるから、一昨日の最後に書いた「クローズアップ現代」の国谷裕子さんに筆者が会える可能性はゼロだ。



いや、報道関係者であっても無理だが。今日はまた「新・嵐山だより」に投稿しようかどうか迷っているが、これから書く内容によって決める。駅前シリーズはほとんどその駅前の変化に触れないので、このブログはカテゴリーがかなり曖昧化して来ているが、この駅前シリーズは内容にまとまりがないよもや話と思っていただくといいだろう。ところで、家内に言わせると筆者の女性の好みはかなり変わっているらしい。そう言えば、TVを見ていてもいいなと思う女性がほとんどいない。国谷さんは稀な例外で、家内には昔からそのことを言っているが、言うたびに『ああ、また寝ぼけたことを』といった顔で、まともに取り合わない。同じ空の下に生きているのに、人間には生涯縁のない別世界が大きく広がっている。国谷さんはその別世界にが住んでいると、家内も筆者も自覚している。であるからなおさらせめてTVで見る時は、『いいなあ』と思う。これは映画が発明され、そこに女優が登場するようになってから、一気に誰でも持つようになった思いで、TVはたとえニュース番組であっても、そこに出る男女は、視聴者から憧れの異性として見られる。実際、民放の女性アナウンサーはタレントかそれ以上の人気ぶりで、有名な男と結婚するには、アナウンサーになることが最も近道になっている。アナウンサーはタレントや女優とは違って、知性がまだ多いと一般には思われていて、そこが結婚したい女性の上位に上がったりする理由だろう。それはいいとして、先週金曜日の「クローズアップ現代」は、国谷さんが空色のジャケットを着て被災地に入っていた。震災から3か月で、その区切りで被災地から報告したものだが、瓦礫の山に囲まれて、国谷さんでなくても全く呆然とする光景に、3か月経っても何も変わっていないように見える。国谷さんは瓦礫の山のかたわらで産業廃棄物コンサルタンツの社長と話をしながら、瓦礫があまりに多いことに、どのような表現だったか、確か絶望的と言った。それに対し、社長は瓦礫を内容ごとに分け、リサイクル出来る資源だとの意見を述べていたが、あの大量の瓦礫を見ると、どのようにして1本ずつの木材、ひと塊のコンクリートを分別し、しかもそれをしかるべきところに移動して再利用出来るのか、出来たとしても何十年かかるのではないか。一方、昨夜は、もうTVでは顔がよく知られた南相馬市の市長が出て、福島が世界的に有名になり、これからは復元ではなく復興で、世界から知恵を集め、さまざまな人を呼んで福島を魅力ある場所にして行くべきだと語っていた。確かにそういう前向きな表現をすることは、自らを鼓舞せねばならない立場からよくわかるが、不名誉で有名になった福島に世界の才能が集まって、豊かな土地にして行くことが出来るだろうか。
●嵐山駅前の変化、その111(脇道から広場、脇道)_d0053294_10563269.jpg

 だが、筆者はふと自分のことを思った。筆者は有名人でも何でもないし、また染色の仕事はどこででも出来るとはいえ、そのことで福島に活性化をもたらすことにはほとんどないだろう。だが、もし求められれば移住してもいいかと思わないでもない。ただし、せいぜい10年ほどやれるだけの年月しか残っておらず、その間に何が出来るか。これを書きながら思い出しているのは、長浜市の例だ、そこは黒壁という古い建物があって、今はガラス工芸の館になっいて、そこが観光の大きな目玉になり、多くの人が訪れる。長浜が昔からガラス工芸で有名であったかと言えばそうではない。これもTVで知ったが、長浜を観光の町にしようと考えたかつての市長が、古い建物を改修して観光客が必ず訪れる場所にしようとし、そしてガラス工芸作家を大阪の富田林から移住させた。その作家は最初単身赴任だったと思うが、やがて長浜に骨を埋める覚悟をし、家族を呼び寄せた。そして少しずつガラス工芸が根づき、黒壁を展示室にし、市長の思惑どおりに観光地として有名になって行った。富田林から来た最初の作家はまだ健在で、TVに姿を見せていたが、富田林で活動するより、長浜を有名にしたという自負によって、その人の後半生は自らも有意義と思えるもになったであろう。また面白いもので、長浜がガラスに縁がなかったにもかかわらず、職人を移住させたことで有名になったことを旅行会社は一切言わないし、また長浜もあまりそのことは言っていないだろう。だが、文化の芽生えと定着はみなそういうもので、大阪の町もそのようにして他の地域からやって来た人々が作り上げた。何も長浜が姑息な手を使ったわけではないから、南相馬市の市長に言わんとすることはよくわかる。実力のある人に移住してもらい、福島の存在価値を高めて行こうというのは、こうした巨大地震があったからこそある意味では実現可能だ。だが、具体的に同市、あるいは県がどういう将来像を描くか。長浜は小さな町で、ひとりのガラス職人を大阪から呼ぶだけで活性化に成功したが、南相馬市やそのほかの福島の町はどのような町にしたいのか、その姿をまず示す必要がある。また、そうしたことがこれから議論されて行くだろうが、筆者が同地で何か出来ないかと思うように、同じことを考えている人はきっと少なくない。そして、現在の瓦礫掃除などのボランティアが全部撤退した後に、現地が受け入れのための充分な施設や住宅などを用意し、能力のある人がそこに新たな種を撒く思いで行くべきだ。
●嵐山駅前の変化、その111(脇道から広場、脇道)_d0053294_10564934.jpg

 昨夜はネット・ニュースで村上春樹が日本の原発についてイスラエルで演説したことが伝えられた。簡単な内容だけではわからないが、ヒロシマで原爆を経験しているのに、原発に寛容であったのは効率を重んじたからで、東京電力だけではなく、原発導入を許した国民にも責任があるというものだ。これは筆者が地震後に書いて来たこととほぼ同じで、取り立ててどうと言う内容ではない。だが、有名人が言うのとでは反響が全く違う。筆者のは全く湯の中の屁であるし、この文章を読む人は今後も二桁以上にはならないだろう。それはいいとして、ヒロシマとフクシマが島で韻を踏むと思うのは誰しものようで、実際先に書いたように、いつの間にかフクシマは世界的に有名になったらしく、イタリアでは原発を国民投票で決めることになっているニュースが3日前に放送された。その場面を見ると、横断幕に放射能のマークと「FUKUSHIMA」の文字が大書されていた。そして思ったのは、NHKがどれほど世界が見つめる福島原発の成り行きを伝えているかだ。おそらく微妙にフィルターがかかって、国民が見ると衝撃を受けそうなものは取り上げていないだろう。つまり、福島原発事故が世界にどれほど大きな衝撃を与え、どのような論調で、また内容で報道されているのか、その実態がよくわからない。ネットによって世界中の情報はその気になれば得られるが、言葉の問題がはだかっている。アメリカが福島原発から80キロ圏内のアメリカ人を退去させたのは、スリーマイル原発事故で学んだデータが背景にある気がするが、それを打ち消すのに政府は躍起になり、相変わらず20や30キロと言っている。だが、現実として静岡のお茶の葉から許容量以上の放射能が検出される始末で、80キロでも甘いかもしれないという疑いは必要だろう。何でも過少評価したことで原発事故が起こったのであるから、同じように放射能の問題を考えるべきなのに、それがいっこうにそうなっていないのは、ちゃんと機器で検査してひとまず安全であるからという理由だが、その検査がどこまで正確で、また正しく公表されているのか、放射能が見えないだけに、これはどうとでも操作出来る問題と疑ってかかる人は少なくない。そして静岡の茶にそんな放射能が出たというニュースは、外国ではおそらく過大に報道され、日本製品を輸入しない動きにつながる。そういうことを政府がよく感じているだけに、外国から福島がどう見られているかの報道が制御されている気がする。また、放射能で汚染されたという汚名の中、南相馬市の市長の薔薇色とでも言える将来への希望がどこまで実現可能なのか。そこには悲壮感が貼りついている感じがする。だが、筆者はもう今年は還暦を迎えるから、放射能を若者のように心配することもないだろう。どうせ生きても20年かそこら、しかも元気で仕事出来るのはその半分だ。さて、今日は去年9月18日撮影の写真の残りだ。京都は二条川端のフジタ・ホテルが来年中に取り壊しになり、2、3年のうちに外資系の豪華ホテルが出来る。京都市は日本海の原発からは安全な地域にある。大きな都市ではないが、壊滅的な被害を受ければ日本は伝統や過去にいっさい囚われない100パーセント新しい復興に向かうだろう。それもまたいいのかもしれない。
●嵐山駅前の変化、その111(脇道から広場、脇道)_d0053294_1057312.jpg

by uuuzen | 2011-06-12 10:57 | ●駅前の変化
●女は男の奴隷か、アゲイン >> << ●『ウメサオタダオ展』

 最新投稿を表示する
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2025 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?