 ●当分の間、去年の空白日に投稿します。最新の投稿は右欄メニュー最上部「最新投稿を表示する」かここをクリックしてください。
|
|
2009年09月04日●第 103 話
「おにおにっ記」は、裏庭でオニビシを育てる話を中心に始め、今日は通算934回目です。最初のオニビシの栽培は失敗し、再度挑戦するために去年10月にやはり通信販売で買いました。到着直後、2個だけを水を張った瓶の中に入れて保存し、それを今年1月末頃に火鉢に解放して育て始めました。5月には火鉢の中に湧くボウフラを食べてくれるようにと、金魚を3匹買って来ましたが、やがて次々と死にました。その一方で、6月には大きな池でヒシの葉がたくさん浮かんでいるのを目撃しました。それらのことは「おにおにっ記」で報告しました。その後、マニマンが裏庭で育てているオニビシは少しずつ成長し、ついに今朝、ひとつの小さな白い花の蕾が水面から顔を覗かせました。マニマンの願いがひとまずかなったのです。後はその花が実をつけることが夢です。でも、とても小さな花ですから、大きな実は期待出来そうにありません。思えば同じ実なのに、井の中の蛙のように、せせこましい火鉢で育てられ、何とも哀れで健気です。マニマンは自分の姿を見る思いですが、それでも花を咲かせたのです。
|
|
|
|