人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●当分の間、去年の空白日に投稿します。最新の投稿は右欄メニュー最上部「最新投稿を表示する」かここをクリックしてください。

●燃える冬
食を2週間続けた市原容疑者、捕らえられてからも話題が続く。



女性の周りで何人もの男性が不審な死を遂げるという、東と西でほぼ同時に報告された事件はその後ぷつりと報じられなくなり、また島根の山中から見つかった女性のバラバラ死体事件も進展を見ない。こうした一連の事件を見ていて思うのは、警察に明確な証拠が見つけられない限り、大きな罪にはならないと高をくくった態度だ。筆者は悪いことをすれば舌を抜かれる、神様が全部見ているといったことを教えられて育った世代だが、今は親や学校はそういうことを子どもに言わないのだろう。これは礼儀というものを重視しなくなったことで、それだけ野蛮になったと見ることが出来る。教師が子ども相手に買春するという事件が全く珍しくなくなり、聖職という言葉が死語になった。むしろ、社会的に地位の高い人ほど陰で悪いことをしているというのが、小さな子どもでも感じる世に中になっている。そのため、他人に見つからなければ殺人を含めて何をしてもいいという風潮が強まった。心の底では多少は悪いかなとの自覚があっても、閻魔様や神様がいるはずはなく、どうせみんなやっていることだと自分を納得させる。そのため事件はどんどん増え、警察は手が回らず、証拠集めも不充分で、限りなく殺人者であることが疑い得ない場合でも、その罪はほとんど問われることがない。市原容疑者が逮捕されたという報せを聞いて、リンゼイさんの父は何だながらにイギリスの地で、「一生刑務所に入っておればよい」と語ったが、だんまりを決め込むと事件の真相は闇の中で、市原容疑者が殺人を犯したのかどうかの証拠はなく、一生どころかわずかな期間で釈放されることにもなるかもしれない。そして、そうなればそれを真似て、事件を起こした者はみなだんまり作戦に出るだろう。そして、世間は警察も間違うことを知っているので、声を高くして、限りなく疑わしい者であっても、あまり噂をするのはいい態度ではなく、ひょっとすれば無実かもといったことまで思わねばならない気にもなって来る。すべては明確な証拠なのだ。それがない場合は罰せられない。本人が罪を犯したことを知っていても、罰は別の問題なのだ。そして、罰せられないとすれば本人の罪の意識もない。
 先日、正確なタイトルは忘れてしまったが、日本人が忘れてしまったものをいろいろ採り上げるTV番組があった。昔のよかった部分を回顧して現在に再生させようという思惑があってのことではなく、現在のおかしな状況を過去と照らしてどこに原因があるかちょっと見てみましょうといった程度の娯楽番組だ。そうしたお笑い番組から価値ある何かを得ることは皆無だが、とても印象的な場面があった。大阪の橋下知事がゲストに出て、選挙の投票率があまりに低く、政治への意識が低いが、政治が悪いことは一般市民が悪いからだといった発言をした。橋下知事はよく発言で物議をかもし出すが、言わんとしていることがわかるし、あまり言葉尻を捉えて揶揄することもない。その時の発言も、もっと市民、国民が投票し、自分たちで政治を作って行こうという思いを強く持つべきという意味で、それはその発言の後でも本人がそのように説明を加えていた。その説明を加える前の段階、つまり政治が悪いのは市民が悪い云々を言った時、知事から2、3人隔てた位置に座っていた東京の漫才師の片割れが、「お前にそんなこと言われる筋合いはねえんだよ!」と真顔で大きい声で言い放ち、さらに「お前は……」と語気を強めて何やら言い重ねた。その途端筆者は凍りついたが、画面に映る他のゲストたちにもそのような雰囲気があった。それを感じ取ったその漫才師は、ばつが悪そうに「ちょっと言い過ぎたか」と場を繕ったが、筆者はその漫才師の傲慢さが以前から大嫌いで、その時はやはり正体を晒したなという気がした。知事の発言に対して今では同席した漫才師が「お前」と罵倒することが許される時代なのだ。橋下知事はタレント弁護士であったから、その漫才師にすれば敬語を使う相手ではないのだろう。だが、知事がその漫才師の相棒なら笑いで済ませる言葉でも、真顔で喧嘩を売るように「お前」とすごむ態度を見て、TVを見る人々はどう感じたことだろう。言葉が商売の漫才師があまりにもそれが貧困ではないか。そして、その貧困さを他人への威勢のよい罵倒で補おうとするのであれば、漫才のどこが面白いと言うのだろう。場が一瞬白けたことを受け取って、その後にビート・たけしが、「橋下知事は……」と、「知事」という言葉を目立たせたい思いがありありとある口調で語ったが、それが大人というものだ。一方、「お前」と言われた知事はむっともせずに笑顔を応じていたが、そこには知事としても自信と貫禄があって、完全に漫才師の負けという思いがした。
 漫才師が知事を公然と罵倒出来ることは、それだけ日本に民主主義が根づいたと見ることも出来るが、橋下知事はそれを思っての漫才師との同席であり、また投票率の低さを政治に対する意識の低さと嘆くのであって、もう少し場を白けさせないでその漫才師も意見を発するべきであった。それを、単なる罵倒だけで応じるならば、民主主義は聞こえがいいが、礼儀というものが重視されない戦後日本の最大の欠点を見る思いがする。筆者が韓国ドラマを毎週観ながら考えるのは儒教における礼の精神が韓国と日本とでどう差があるかということで、それが国家という存在にとってどう働きに違いが出るかという、現状分析と、そして未来への予測だ。礼を知らない、つまり言葉の遣い方を知らない無礼な手合いとはつき合いたくないものだが、こうのようなブログを書いていると、無礼な奴の書き込みを許し、それを読ませられることにもなるので、精神衛生上、いいことはほとんどないのだが、こうして書くことで自分の考えを見つめ直すことになる。話を戻して、確かに政治の悪さを市民のせいにすると受け取られる知事の言葉はいいとは言えないし、政治家、権力者に対して堂々と反骨の態度を示すという気概がその漫才師にはあったのかもしれない。漫才師などそのような存在であるからだ。だが、知事の発言に、求められてもしないのに、すかさず罵倒を放つというのは、昔の分をわきまえた漫才師ならまずしなかった。いや、上方の漫才師なら今でもそうではないだろうか。同じことを言うにももっと別の言い方があるはずで、その番組の主旨である日本人が忘れてしまったものをいみじくもその漫才師の罵倒が示していることに苦笑した。富士正晴の文章の中に、太平洋戦争は上方に首都があれば起こらなかったのではあるまいかといったことが書かれていた。これは上方の言葉が決定的に東京とは違って柔らかいという理由だ。大阪商人は相手を傷つけることのない言葉を育んで来た。それに比べて東京がどうであったかは、先の漫才師からもよく見える気がする。その漫才師は、知事という政治家から市民が馬鹿にされるのは我慢がならなかったということなのだろうが、まともに静かに意見するばいいものを、自分が偉いと自惚れているので、罵倒となった。おそらく、その漫才師は知事を同じ内容を誰が発言しても、「お前にそんなこと言われる筋合いはねえんだよ!」と切り返すだろう。そしてそういう手合いが政治家になれば、もっと人々を馬鹿にするのに決まっている。言葉で生きている漫才師が言葉の重みを知らず、罵倒語で大稼ぎ出来る。それはどこかで黙っていれば誰にもわからないと思う心と通じている。

●燃える冬_d0053294_22134721.jpg  2009年01月01日●第 154 話

●燃える冬_d0053294_10124129.jpg正月休みでコマニが久しぶりに帰省しました。正月といってもアンキンタン主義のマニマン一家は遠方に旅行するわけではありません。去年の初詣は稲荷大社でしたが、今年は元旦早々雨模様で、またとても寒いので、電車に乗って出かける気分になれず、マニマンはママーニとコマニに地元の大きな神社に詣でることを提案しました。ムーギョ・モンガに行く途中にあり、いつもと同じ普段着で出かけることにしたマニマンは、正月気分が涌きません。傘を差して小川沿いの道を歩きながら、マニマンはママーニとコマニに「毎晩この道を歩いているんやで」と言いました。家族揃ってそこを歩くのは初めてで、マニマンはちょっとした家族旅行の気分になりましたが、ママーニもコマニも文句を言わずについて来ます。露店がたくさん出て、大勢の人でごった返す参道をようやく過ぎて境内に入ったマニマンは、枡酒を飲むことにしました。枡つき1杯1400円で、お替わりが200円です。マニマンとコマニはすぐに2杯目を飲み干し、大きな焚き火に近寄って大小の宝珠のように体を燃えさせました。
by uuuzen | 2009-11-27 10:20 | ○お に お に っ 記 4
●「WANT TO BUY S... >> << ●末尓燈籠

 最新投稿を表示する
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2025 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?