人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●嵐山駅前の変化、その402(脇道沿いの空地)
間が少し空いたこともあって今朝は自治会のFさん宅にお邪魔して1時間だけ話をした。その前に阪急嵐山駅のバリア・フリーの工事の様子を撮影した。



●嵐山駅前の変化、その402(脇道沿いの空地)_d0053294_2353427.jpg

それが今日の写真だ。月曜日なのに、作業はない。小型のユンボを2,3台使っての少人数による工事で、また駅の北側も同時に行なっていているので、北をやっている時は今日の写真の南は休み、南に取りかかっている時は北は休みだが、今日はどちら側も作業員はいなかった。夏休みに入っているのかもしれないが、それにしては少し早い。今日の写真は7月30日の「その401」以来だが、最初の写真を見てもわかるように、現場はほとんど変化がない。ただし、少しずつ進んでいることが中を覗くとわかる。また今日の3枚目にあるように、建築基準法による確認済みの証書が貼りつけてあるが、その最下段を見ると、「多機能トイレ 駅の倉庫の拡充」とあって、バリア・フリーの工事だけではないようだ。前者はおそらく身障者用のトイレだと思うが、家内によれば嵐山駅のトイレはたくさんの人が利用するので、いつもひどい状態らしい。そrで「多機能」のトイレを新たに設けるようだが、その場所がどこになるのかと言えば、おそらくムンク木のあったところだろう。そこしか適当な場所は見当たらない。また「駅の倉庫」とは、最初の写真の左奥に白く写っている部分がかなり広い、また変形の倉庫で、その中にはたくさんのレンタサイクル用の自転車が保管されている。駅前ホテルの1階の別のエリアにそのレンタサイクル店は昔から同じ場所にあるが、その中に保管出来るのはせいぜい30台程度だろう。忙しい時はそれでは足りないので、駅舎の片隅のその倉庫から持ち出す。その倉庫が手狭になったので、どうやら拡張すると見える。今日の4枚目はその倉庫のすぐ東で、高さ60センチほどの石段の縁に乗って見下ろして撮った。三角形の土地で、10畳程度だろう。周囲に深い穴が掘られ、そこにコンクリートを流し込むようだ。そして写真の上端にわずかに見えている現倉庫の薄い壁を取り壊し、その三角形の土地と一体化して、新たな倉庫の壁が写真で言えば右上隅から下辺中央へと斜め左下に向かう斜辺に沿って出来るはずだ。この倉庫は小さな窓があるが、その位置が道沿いになるのか、それとも写真のその斜辺沿いになるかだが、現在の倉庫の窓の位置からすれば後者になる可能性が高い。
●嵐山駅前の変化、その402(脇道沿いの空地)_d0053294_2353193.jpg

 最初の写真の右端にも蛇腹型の門扉が取りつけられ、重機が中に出入りするようになったが、そこから奥を覗いたのが2枚目で、土が盛ってあるのは以前ムンク木があったところだ。大きな穴が埋められ、変わって土が盛られている。この土は倉庫増設のために掘った穴から出たものかもしれない。また、最初の写真のほぼ中央、金属製の立方体の謎の倉庫の際にムンク木の根の残骸が盛られているが、これは7月30日の写真には写っておらず、その後ユンボが発掘したものだろう。そう言えば記念に何本かもらっておいてもよい。もうすぐお盆になれば工事は中断するはずだが、先の建築基準法による確認済み証には竣工時期は書かれていない。だが、行楽シーズンには間に合わせるはずで、お盆過ぎには工事は急速に進むだろう。2週間は続く熱帯の気温では作業ははかどらないはずで、今日のように警備員も工事関係者の姿も見ないことはさほど不思議ではない。ムンク木の撤去からすれば遅々として進まずの観があるが、それでもどうにか進んでいて、筆者の投稿も今日で9回目となる。ここで急に指が止まった。それでFさんと話した内容に移る。Fさん宅に行ったのはふたつの用事があったからだが、ひとつは自治会についての雑談で、それはもうすぐ地蔵盆があるからだ。そのために毎年たくさんの人の手を煩わせることになるが、Fさんと筆者の前準備はもう終わった。以前に書いたように、地蔵盆のお下がりの品のホームセンターへの買い出しで、発注して1週間後、つまり先週の月曜日にまたFさんと一緒に訪れてFさんの車に乗せて帰って来た。それを法輪寺境内の地蔵の祠から50メートルほど離れた自治会の副会長宅に置かせてもらうために運び入れたが、地蔵盆当日は祠前のテント下に運んで各家庭に配布するために袋詰めする作業がある。それは誰にでも出来るので心配はないが、細々とした前準備がいくつもあって、それらを毎年だいたい同じ人が分担して受け持っている。筆者は会長になって7年前の夏からお下がりの品の発注と受け入れを担当していて、3年前からはFさんに手伝ってもらっている。筆者は副会長も辞めて今は少年補導委員であるので、そのような買い出しを引き受ける必要はないのだが、慣れていることもあって地蔵盆前の役員の集まりに例年どおりに参加している。
●嵐山駅前の変化、その402(脇道沿いの空地)_d0053294_23534017.jpg Fさんが実感していることに、地蔵盆のための毎年の2000円の寄付が、今後どう値上げして行くことになるのかという心配がある。高齢化しているので、自治会費のほかに年4回の最低500円の寄付と、地蔵盆のための2000円を超える寄付となると、自治会を辞める高齢者が増加するのではないかと言うのだ。その徴候は先日も書いたように、今年すでに表われている。地蔵盆に参加する世帯、つまり2000円を寄付した世帯が100を切ったのは、かなり深刻ではないか。7,8年前に大きなマンションが出来て、そこに住む若い夫婦がたくさん子どもを産み、その子たちが今は地元の小学校に通う年令になっているので、自治会加入世帯は20年前よりむしろ増えたようだが、一方で辞めた世帯もあって、子どもが増えた割りには自治会や地蔵盆のための収入は減っている。一方で物価は上昇しているから、年々地蔵盆は地味になって来ている。派手にするには参加者に大きく振る舞えばよいが、それには各世帯が負担する寄付金を増やすしかない。あるいは地元で商売をしている世帯から大口の寄付を得るかだ。その寄付金は昔はかなりあったらしいが、これも年々減少し、ビールやジュースが1ケースといった状態になって来ている。ある自治会では、飲み代はすべて寄付するという小さな会社があったが、経営難に陥って数年前に廃業したという。飲み代は確か20万円ほどであったらしいが、それくらいの金を地元の年1回の重要な行事に寄付するという人はあるだろう。だが、やはり珍しい。またそれだけにその人の噂は広がる。だが、そういう気風のいい人ほど商売がうまく行かないのも世の常だ。その小さな会社とは比較にならないほど有名な会社がわが自治会にはいくつかあるが、地蔵盆のために飲み代全部を持つといった豪勢なことはまずあり得ない話だ。だが、そういう会社ほど経営は磐石で、ま、無駄な金は使わないということだ。自治会や地蔵盆の経営に関することとして、風風の湯のサウナ室でよく話す嵯峨のOさんから聞いた話がある。それは、松尾大社への年二度の形代に添える寄付だ。これは人の形に切り抜いた白い紙である形代が、はがきの半分ほどの小さな袋に入った状態で同大社から自治連合会に配られ、それが各自治会へと回って、さらに組長が各世帯に持って行くのだが、筆者が京都に来て梅津に住んだ頃からあったもので、形代に名前と生年月日、願い事を書いてお金とととに袋に入れて組長に手わたす。そして同大社にまとめて持参されるのだが、わが自治会では10年ほど前に会長がやめてしまった。どういう経緯があったのか知らないが、その後わが自治会のみは配布されない。嵯峨のOさんの自治会やまたわが自治会を除いた自治連合会でもまだ継続しているが、Oさんに聞いたところでは、集めて持って行ったお金の1割が自治会に戻されるとのことだ。それが多少自治会の運営の助けになり、組長は集める手間があるが、自治会運営のためにはよい仕組みとOさんは言っていた。これは形代に添えて寄付するお金が自治会でどれくらい集まるかによる。形代1枚に対して30年前は100円であったと思うが、今は最低500円が相場ではないだろうか。また強制ではないので、自治会に加入している全世帯が寄付するとは限らない。わが自治会では100世帯として、1世帯3人で300枚の形代とすれば、ひとり500円で15万円だ。だがとてもそれは無理だ。せいぜいその3分の1だろう。5万として5000円で、これが年2回で1万円のバックが同大社からある計算となるが、1万円のために10人ほどの組長の手を年2回煩わせることは忍びないと、以前の会長は判断したのだろう。1万円の寄付程度なら、ちょっとした商売をしている世帯なら簡単に出せる金額と思うが、前述のようにそういう世帯はほとんど皆無だ。これは自治会に魅力がないからでもあろう。それでも毎年地蔵盆は開くし、各種の行事のために小学校に集まる。どうにかなって行くものだ。
●嵐山駅前の変化、その402(脇道沿いの空地)_d0053294_2353548.jpg

by uuuzen | 2016-08-08 23:59 | ●駅前の変化
●『京都モダン観光の誕生~嵯峨... >> << ●『京の七夕』二条城、その1

 最 新 の 投 稿
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2024 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?