人気ブログランキング | 話題のタグを見る

●復元されないもの
馗さんの新しい瓦焼きなら瓦屋で今でも買えるが、骨董に関心を持っていると古いものがほしくなる。古い鍾馗さんの瓦焼きと言えば、それを玄関の屋根に飾っていた家が不要になって手放したものであるから、縁起がよくない。



●復元されないもの_d0053294_024874.jpg

あるいは鍾馗さんを飾る京都では家の改修を行なう時に、長年雨ざらしになっていた鍾馗さんを新品に取り替えるか、もう飾らないのかもしれない。鍾馗さんをたくさん見るには四条川端下がるを一本東に入った宮川町の石畳を歩けばよい。今春家内とそこを二度ほど歩いたところ、20ほどの鍾馗さんを見かけた。なぜ鍾馗さんに注目したかと言えば、その頃の北野天満宮での縁日で、伏見人形を買った業者がその傍らに古い鍾馗さんを置いていたからだ。背面には屋根にくくりつけてあった時の古びた針金がまだついていて生々しかった。もちろん汚れもたっぷりだ。8000円と言うので買わなかったが、新品でもそのくらいはする。高さ20センチほどの小振りで、それを手にしながら業者は薀蓄を垂れた。曰く、京都では成金ほど目立ちたがり屋で、大きな鍾馗さんを飾るが、それは笑いものであり、間口が広く、歴史のある家ほど、小さなものを求める。なるほどと思うと同時に、そのようなことは誰でも気づいているから、初めて知ったという驚きはなかった。で、その8000円のものはちょうどいい大きさで、古さを思えばかなり安いとつけ加えた。汚れが多いから古いというのではない。筆者が見ても戦後すぐくらいのレトロ感覚のある造形で、なぜそれがわかるかと言えば、伏見人形をたくさん見ているからだ。そう言えば伏見人形の新品の鍾馗さんを何年も前に収集家から直接格安で譲ってもらった。それは雨露注ぐところには置けない。絵具がすぐに剥げてしまう。伏見人形はいわば床の間の飾りで、家の中で鑑賞する。筆者の所有するその鍾馗さんは真っ黒に塗られて、瓦焼きと一見大差ない。形もそうとう古く、明治に遡るだろう。それをたまに箱そしてビニール袋から取り出して眺めるが、瓦焼きのものがいつかほしいと思っている。ではその8000円のものは買い得だが、もう少しほかの形を探したい。入手すれば玄関のドアの上のポーチに置くかと言えば、それはしない。伏見人形と同じように室内で鑑賞する。それでは必要ないようなものなので、それで熱心に探していない。ちなみに明日25日は天神さんの縁日だが、これを書く今、ひどい雨が降り始め、明朝まで止まないだろう。6月以来訪れていないので、明日は出かけてもいいが、雨ではその気になれない。鍾馗さんを売っていた業者は毎月来るとは限らないようで、5月は休んでいた。6月はもう鍾馗さんがなかったので、売れたかもしれない。さて、今日は先日投稿した「復元され得るもの」と対にするために投稿する。その気になったのは今日家内と自転車ではなく徒歩で梅津のムーギョやトモイチに買い物に出かけて目撃したものがあるからだ。それは薬を売る大手のチェーン店の看板だ。一昨日自転車で出かけた時には以前のままであったのに、昨日か今日の午前中に真っ赤な色が茶色に塗り直された。四条通りに面して立っていたその大型看板は、京都市の条例によって目立ち過ぎると判断され、変更を求められていた。その話は筆者も知っていたが、具体的なことは自治会の会計監査Fさんから聞いた。京都の景観にふさわしい店の看板をという市長の考えによって、市内にある万単位の数の看板がすべて検討され、大きさや色合い、形などが事細かに規制を受けるようになった。もうかなりの数が改善されているが、まだ1万から2万の間の数が変更していないらしい。その変更に要する費用は店が全額を持つ。大型の看板を設置していた店ほど大金を要する。小さな個人経営の店でも70万ほどかかったということをFさんは言っていたが、そうした店ではなかなかその費用が捻出出来ずに改装が遅れているらしい。京都らしい看板というのは、古都のイメージを損なわないようにとの思いからで、筆者は賛同したい。フィレンツェと姉妹都市を結ぶというのに、四条河原町はどぎつい看板があまりにも多い。祇園祭りの山鉾巡行ではそれらの看板の方が目立つほどで、山鉾の装飾品は地味に見える。江戸や明治大正では全くそうではなく、どの家でも白、灰色、黒、焦げ茶色で出来ていて、無彩色同然であった。そこに赤や金色が目立つ山鉾が登場するのであるから、高まる祭り気分は今では誰も想像出来ないものであったはずだ。
●復元されないもの_d0053294_031639.jpg

 人間は鈍感になるのが早い。湯の中の蛙と同じだ。環境への順応性が高いと言うことも出来るが、気づかない間にとんでもないことになってしまう。鈍感さを最も自覚しなければならないのは放射能に対してではないか。大気汚染と違ってこれは目に見えず、吸っても息苦しくなく、知らない間に体が蝕まれる。同じようなものに酒やタバコ、あるいはギャンブル癖があるので、放射能はなおさらまともに意識されない。原爆やビキニ環礁での水爆実験の当時は放射能についてえらく喧伝されたのに、半世紀以上も経てば鈍感になってしまう。それと同じように、市中の店の看板もどんどん派手になって来た。目立ったものが勝ちという価値観が幅を利かし、それはネット社会にそのまま引き継がれた。目立てば金儲けに手っ取り早いからでもあって、目立つことが有名で偉いという連想が働いている。また店の看板は税金申告の際に広告費の名目で経費計上出来るから、なおのこと河馬でかいものを立てようとする。ムーギョへの往復でいつも気になる店の看板があるが、それは歩道際ぎりぎりに太さ15センチほど、高さ3メートルほどの鉄柱を立て、てっぺんに夜は点灯する新聞紙大の直方体が歩道の真上に飛び出ている。これは違反だ。看板は店の敷地内にあるべきで、支柱のみ敷地に置き、肝心の看板を通行人の頭上に持って来るのは、その看板が暴風雨などで落下した場合、下にたまたまいた人は頭を直撃されて大けがをする。その店の付近の他の店を観察すると、どこも支柱もその上の看板の店の内部にある。役所の指導にしたがって設置したもので、たまにそれを無視で勝手なことをする店がある。家も同じで、建築法違反とわかっていながら、平気で建て増しをする。「やったもん勝ち」の価値が罷り通っていて、それはすなわち前述したように成金ないし精神的貧乏人の思想で、自分で恥晒しをしている。ところが当人は恥とはとうてい思っていないから、条例でどしどし改修させればよい。先の薬のチェーン店だが、京都市内では各地に見る。1キロ離れても屋根の上に置かれた巨大な「くすり」という文字が見えるが、梅津店はそれが真っ白に塗り潰された。その大きな直方体の出っ張りは「くすり」の3文字のために造られたもので、真っ白に塗ってしまうと、えらく間が抜けて見える。さりとてそこに何か広告の文字や絵を描くことは条例で許されないし、直方体の箱を撤去するには屋根全体を改修せねばならない。店にとっては条例は「殺生な」ものだが、常識で考えて赤字に白抜きの「くすり」はくすりとも笑う気になれないトンデモ看板であった。チェーン店であるので全国どこでもそれで通しているが、京都だけは例外であってよい。そのことを社長が飲んだので、目立たない規模とデザインの看板へと改修が行なわれた。今日はカメラを持ってスーパーに行ったので、茶色地になった「くすり」を撮影しようかとも思ったが、今日載せる写真は4枚で、撮っても載せる余裕がないし、またそのチェーン店の宣伝になるのは面白くないのでやめた。それはさておき、昨日の投稿の続きめいたことを書くと、京都市が街の景観を重視して派手な看板をおとなしいものに変えさせるというのは、外国人観光客が特に多く集まる四条河原町界隈だけかと思うと、梅津であろうが嵐山であろうが、市内全域だ。そこまで徹底するのであれば、史蹟嵐山の景観問題はもっと敏感になるべきで、渡月橋の下を流す秒当たりの水量を5000トンといった規模にしなくてもいいような気がするが、河川は国が管理し、京都市はとやかく言えないのだろう。16日の天龍寺でのシンポジウムでは府や市からの参加者もいると聞いたが、景観保護のために府や市が保勝会や地元住民と団結して国交省の考えに異論を唱えるのかと言えば、それはどうなるかわからない。看板は人工的なものでまた規模は知れているから改修や撤去は簡単でも、渡月橋下の川の規模を倍ほどに大きくするというのは同じ人工的な作為でありながら、背後の嵐山と調和させる必要があって、問題があまりに大きい。昨日書いたように、嵐山の形は自然なものだが、植生は人工的なもので、松が主体であったのが今は桜その他が多くなっている。また16日に気づいたことは、嵐山の中腹より下の方に大きな穴が開いているように見え、それをFさんに訊くと知らないと言った。どう見てもそこだけ大きな木が数本まとめて倒れてなくなった感じで、小規模な土砂崩れがあったのではないか。その黒い穴は緑に覆われるお椀型の山ではとても目立つ。それを放置すればやがてそれがあたりまえになり、ほかにも同様の穴が出来ても人は鈍感なままだ。
●復元されないもの_d0053294_035443.jpg 今日の最初の2枚の写真は2週間ほど前に家内と京都駅前地下街ポルタを歩いた時に遭遇した写真展で撮った。市の催しで、前述した条例により、どれほど市内の看板が洒落たものになったかを紹介していた。また優れた看板には賞が与えられていて、それらは昔から有名なものがほとんどで筆者はいささか白けた。今さら賞を授けるまでもないし、またそうした店の看板を四条河原町界隈のビルに入る店が真似することは不可能だ。看板は店の立地に合わせたものになるし、背景に嵐山を臨むような店と、百貨店の前とでは、たとえ同じ店であっても、看板の大きさや色、形は違ったものにならざるを得ない。そう考えると日本の建物は出鱈目に、つまり持ち主の好き勝手に造り続けられて来て、それに具える看板が調和もへったくれもないものになるのは致し方がないところが大だ。看板を規制する傍ら、家屋やビルのデザインをこそ規制すべきだ。市長はそれを考えているかもしれず、とりあえず看板をすべてすっきりとさせた後、今度は建物の建築基準の条例を厳しくして、京都らしい町並みを100年、200年単位で考えて行くのかもしれない。仮にそうであれば、昨日の投稿の第4案の建築に要する20年や25年、あるいは半世紀は短いものだ。話を戻して、派手な看板は京都にそぐわないと一旦決められれば、なかなか元には戻らないだろうし、戻る必要もない。だが、市長が変わればそうなるかわからず、大阪に負けじと、ド派手看板合戦が繰り広げられる時代が来るかもしれない。派手さは戦国時代の武将の兜や鎧にあったもので、現在が商売の戦国時代とすれば宣伝が派手になるのは理にかなっている。そこに奥ゆかしさを出そうとするのは派手さの中にあってかえって目立つという思惑も働いているだろう。ローソンの青白の看板は日本中どこでも同じだが、祇園前店では茶色が使われ、また格子で覆っている。それを見た観光客は他の町とは違って新鮮さを覚え、よけいに印象を強くするから店としても得をする。つまり、京都というブランド力の強さがあって、企業はそれにしたがう方が目立つ。では大阪はどうかと言えば、今日の3,4枚目の写真にその答えがある。先月末に家内と道頓堀に出た。日本でも最も巨大で派手な看板が氾濫する場所で、今は観光客の名所となって人の様子もカラフルだ。その大阪のド派手さを京都は真似しなくてもいいし、真似してもかなわない。差別化を図った方がお互い得策で、それで大阪に対して乙に済ます京都の看板をと市長は考えた。道頓堀ではいかにすればどこよりも目立つかが店の死活問題に直結している。それで何でもありの広告、看板で、知恵の絞り合いはまさに戦国時代そのものだ。戦国時代は目立った武将が必ずしも戦に勝ったとは限らないが、それは道頓堀の商売でも同じだろう。それをわかっていながら、とにかく店を経営しているからには目立っていたいというのが大阪人で、そのどぎつさを京都人は嫌う。鍾馗さんの瓦焼きで言えば、道頓堀では高さ20センチ程度ではなく、2メートルや20メートル規模ということで、桁が違う。それは成金趣味かもしれないが、面白がる、大阪言葉で言えば「いちびり」の精神で、悪趣味であることは重々承知している。3枚目は戎橋の有名なグリコのネオン看板だが、新デザインが登場するまでのつなぎとして若い女優が使われている。それをネットで知って早々に出かけた。4枚目はスナック菓子の「カール」で、カールおじさんの真横にモニターがあって、そこに家内を写し込んだ。これはモニター付近にカメラがあり、道頓堀の道路を隔てた向かいのビルの下に位置すれば写り込む。中国人の小学3,4年生の女の子が地べたに座ってモニターに映る自分とにらめっこしていて、女の子の間近で筆者らが笑顔で眺めていると、彼女は無言で立ちあがって10メートルほど離れて群がっていた親類のもとに駆け寄った。そして空席になった場所に家内を立たせた。家内の隣りにカールおじさんがいて記念写真には持って来いだ。このビルは明治製菓や「カール」とは関係がない。宣伝に最適な壁面が空いていたので契約したもので、道頓堀らしい規模と派手さになっている。上がかなり空いているので、もっと巨大なものにしていいように思うが、それには契約金が何倍になるだろう。かといって何もない荒れた壁面ではもったいないので、鍾馗さんの絵でも描けば中国人は意味を理解して喜ぶのではないか。
●復元されないもの_d0053294_041533.jpg

by uuuzen | 2014-09-24 23:59 | ●新・嵐山だより
●嵐山駅前の変化、その351(... >> << ●緑のタペストリーと絨毯、その22

 最 新 の 投 稿
 本ブログを検索する
 旧きについ言ったー
 時々ドキドキよき予告

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事/カテゴリー/リンク
記事ランキング
画像一覧
ブログジャンル
ブログパーツ
最新のコメント
言ったでしょう?母親の面..
by インカの道 at 16:43
最新のトラックバック
ファン
ブログトップ
 
  UUUZEN ― FLOGGING BLOGGING GO-GOING  ? Copyright 2024 Kohjitsu Ohyama. All Rights Reserved.
  👽💬💌?🏼🌞💞🌜ーーーーー💩😍😡🤣🤪😱🤮 💔??🌋🏳🆘😈 👻🕷👴?💉🛌💐 🕵🔪🔫🔥📿🙏?